平成29年06月08日(木)
|
|
梅雨入りしました 昨日も朝からどんよりと曇って、太陽は全く顔を出しませんでした。 我が家の庭の杏子の実を採り枝の剪定をしました。 風が比較的に強かったため、マキノ木の剪定は中止しました。 本日も薄曇りの朝を迎えました、予報では午後杉ころから雨になる模様です。 気象庁は昨日、関東甲信、東海、近畿、四国、中国(山口県を除く)地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 関東甲信と東海は平年より1日早く、昨年比では関東甲信は2日遅く、東海は3日遅かったそうです。 |
|
獣医の数は「飽和気味」 獣医学部新設の根拠あいまい 朝日新聞の記事です。 安倍政権は、国家戦略特区で52年ぶりとなる獣医学部の新設を認めた。 学部をつくるのは、安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人・加計(かけ)学園。前川喜平・前文部科学事務次官は、新たに獣医師を養成する根拠が不十分なまま方針が決まり、「行政がゆがめられた」と証言する。 獣医師は足りないのか。 国会では、学部新設の「根拠」をめぐる論争が連日のように続いている。 「4条件を満たしていない」。 7日の衆院農水委員会では、民進党の玉木雄一郎氏が根拠をめぐる政府の説明を批判した。 「4条件」は、安倍政権が2015年6月、獣医学部新設を検討すると表明した際に示した。 獣医師が不足しているかどうか、獣医師が担う新たな仕事があるかどうかなど、獣医師養成の必要性が証明されれば学部新設を認めるというもの。 政権が自ら置いた規制緩和の「ハードル」だ。(以下、省略) 下の図表に示すように、ペットや家畜の総数は減っているのに獣医師の数は増えております。 記事によると、獣医師免許を持つ人は14年末時点で約3万9千人、高齢になっても働き続ける獣医師が多く10年前から約8千人増えたそうです。 また免許を持ちながら獣医師として活動していない人も4千人を超えているようです。 私に近辺(1km以内)にも動物病院が4か所あります。 |
|
![]() |
|
巨人、83年目の屈辱 高橋監督「受け止めないと」 朝日新聞の記事です。 負け続ける巨人が、創設83年の球団史に「最悪」の文字を刻んだ。 長嶋茂雄氏が率いた1975年の11連敗を更新する12連敗目は、6安打無得点の完敗だった。 高橋監督は淡々とした口調で「現実として全員が受け止めないといけない」と語った。 連敗中、全試合で本塁打を打たれてきた。 この日も四回、吉川光がメヒアに左翼席へ2ランをたたき込まれた。 六回は、西村が中村にバックスクリーン左へ運ばれた。 連敗中に浴びた本塁打は18本になった。(以下、省略) ピッチャーも振るいませんが、バッターも振るいません。 それにしても監督は辛い職業ですね。 私はあまり野球に興味はありませんが、弱いチームを応援しております。 しかし今のところ巨人を応援するつもりはありません。 |
|
埼玉県の難読地名 その13(出典ウイキペディア) 荊原(ばらはら) - 鴻巣市 手計(てばか) - 深谷市 ※実際の地名は「上手計」「下手計」 上敷免(じょうしきめん) - 深谷市 起会(おきあい) - 深谷市 遊馬町(あすまちょう) - 草加市 |