平成29年04月30日(日)
|
|
4月が終わります 昨日も朝から太陽が出ておりましたが、午後3時過ぎころ突然雷雨がありました。 これは本当に予報通りでした。 通り雨の後は、再び太陽が出て雷雨はうそのようでした。 本日も朝から太陽が出ております。 外壁塗装は日曜日の本日も続きますが、本日は孫娘が来る予定です。 孫娘は家内とプールへ行く予定です。 昼食は「夢庵」の予定であり、ビールが楽しみです。 本日で4月が終わります。 無職になって1か月だらだらと過ごしました。 5月の火曜日から「障害者センターのパソコン広場」のボランティアが始まります。 そのようなわけで火曜日と土曜日の「ゲートボール講習会」は外に出かけることになります。 |
|
海自艦、初の米艦防護へ 四国沖まで、安保法制に基づき 朝日新聞の記事です。 2015年に成立した安全保障関連法に基づいて、平時から自衛隊が米軍の艦船などを守る「武器等防護」を実施するよう、稲田朋美防衛相が初めて自衛隊に命じたことが分かった。 米海軍の補給艦が防護対象という。 複数の政府関係者が明らかにした。 米軍からのニーズが高かった任務で、自衛隊法に基づき、防護のために自衛官は必要最小限の範囲で武器を使える。 昨年11月から12月にかけて南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊の部隊に「駆けつけ警護」の任務が加えられたのに続き、安保法制に基づく自衛隊の任務が本格化する。 政府関係者によると、海上自衛隊の護衛艦「いずも」が5月1日午前に横須賀基地(神奈川県)を出港。 房総半島沖周辺で米海軍の補給艦と合流し、四国沖までこの補給艦を守りながら一緒に航行する計画とされる。(以下省略) 北朝鮮に対してにらみを利かせる米軍の艦船を守るためのものです。 大事に至らなければよいのですが、ちょっとしたはずみで戦争になる可能性があります。 段々と米国軍隊に巻き込まれていくように思われます。 |
|
揺らめく提灯、夜を彩る絢爛屋台 岐阜・高山祭 朝日新聞の記事です。 岐阜県高山市で29日、春と秋の高山祭の屋台が市中心部に勢ぞろいし、美しさを競い合った。 午後6時半からは23台の屋台が大通りなどを巡行。 大型連休初日にやって来た観光客たちは、揺らめく提灯(ちょうちん)とともにゆっくりと通り過ぎていく絢爛(けんらん)豪華な屋台の風情を楽しんだ。 高山祭の屋台行事を含む国内の「山・鉾(ほこ)・屋台行事」33件がユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に登録されたことを記念した行事。 春12台、秋11台の屋台が同時に夜巡行するのは初めて。(以下省略) 恒例の高山祭です。 私は行ったことはありませんが、テレビで拝見しております。 晴天に恵まれて人でも多いようで、関係者は満足でしょう。 |
|
![]() |
|
福島県の難読地名 その14(出典ウイキペディア) 葛尾(かつらお) - 双葉郡葛尾村 赤宇木(あこうぎ) - 双葉郡浪江町 小塙(こばな) - 双葉郡楢葉町 鴻草(こうのくさ) - 双葉郡双葉町 両竹(もろたけ) - 双葉郡双葉町 |