平成29年04月23日(日)
|
|
昨日も朝から曇って、午後3時過ぎころより雨となりました。 塀の工事の方が久しぶりに見えて、壁の塗装の工事と同時に騒音があり落ち着けない一日となりました。 合間を見てゲートボールの講習会へ行きました。 簡単なのですが、なかなか思うようにはボールが転がりませんでした。 今朝も曇りですが、これから太陽が出てくるようです。 |
|
退位特例法案、国会提出「5月20日前後」自民・竹下氏 朝日新聞の記事です。 天皇陛下の退位を可能とする特例法案について、自民党の竹下亘国会対策委員長は22日、福岡市での講演で「5月20日前後に(国会に)提出される」との見通しを明らかにした。 「できるだけ短い時間で成立させなければならない」とも述べ、早期成立に意欲を示した。 政府・与党は今国会最大の対決法案である「共謀罪」法案の5月第2週の衆院通過をめざしており、特例法案提出はその後になる形だ。 政府は近く、各党に法案骨子を示す方針で、与党と民進党の担当者が内容を協議している。 竹下氏は「国会でぐちゃぐちゃの議論をすることだけはやってはいけない。静かな環境での議論が必要だ」と強調した。(以下省略) 座長代理として最終報告のとりまとめにかかわった御厨東大名誉教授は、今後、特例法が踏襲されて慣習法となり、将来的に恒久制度化につながる可能性があると指摘しております。 また「女性宮家」の創設など残る課題は、安倍政権下で対応すべきだとの考えも示しております。 難しい課題であり、私にはわかりません。 |
|
二国間「TPP上回る保証ない」 麻生氏、米に説明へ 朝日新聞の記事です。 麻生太郎財務相は21日、米ワシントンでの記者会見で、米国が求める日米二国間の貿易協定について、「環太平洋経済連携協定(TPP)より、米国が良い条件を取れる保証はない。 どちらの方が日米にとっていいのか話をさせて頂く」として、米国側にTPPの利点を説明していく考えを示した。 麻生氏は18日に初会合を開いた日米経済対話で、ペンス米副大統領から「二国間交渉を重視する考えを示されたのは事実」と認めた。 そのうえで、「米国抜き」の11カ国でのTPP発効に向け、5月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)貿易相会合に合わせて共同宣言を出す可能性もあるとして、「選択肢の一つとして検討していく」と話した。(以下省略) この問題も難しいと思いますが、米国に対抗して勝つことができるのでしょうか。 結果的には米国に押し切られるのではないでしょうか。 麻生さん頑張ってください。 |
|
福島県の難読地名 その7(出典ウイキペディア) 柚木(ゆぬき) - 相馬市 椎木(しいのき) - 相馬市 本笑(もとわろう) - 相馬市 神俣(かんまた) - 田村市 鐙摺石(あぶづりいし) - 二本松市 |