平成29年03月22日(水)
|
|
昨日は朝から雨が降って、一日中雨となりました。 そのため、一日中読書の日となりました。 夕刻はスポーツジムでしっかりと汗をかいてきました。 今朝は雨は上がり、太陽が出ており気温も上がるようです。 |
|
一夜限りの桜咲く 東京タワーがライトアップ 朝日新聞の記事です。 東京で平年より5日早く桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されたのに合わせ、21日夜、東京タワー(東京都港区)がピンク色にライトアップされた。 塔に設置された「ダイヤモンドヴェール」というライト276灯の色を変えて点灯した。 気象庁の発表に合わせた一夜限定で、冷たい雨の中、家路につく人らに春の訪れを告げていた。(以下省略) 平年より5日早かったのですが、昨年と同日だったようです。 都心としては2008年以来、9年ぶりに全国で最も早い開花宣言でした。 午前10時ごろ、開花を観測している靖国神社(東京・千代田)の標本木で5輪以上咲いているのを同庁職員が確認して開花宣言をしました。 |
|
![]() ![]() |
|
地価上昇は局地的 交通の利便性が左右 朝日新聞の記事です。 国土交通省が21日に公表した全国の公示地価は、商業地だけでなく住宅地も上昇局面に入ったように見える。 ただ、人口減に直面する地方や郊外では下落地点が多い。 高騰する都市部の中心街では、「バブル」的な動きもある。幅広く力強い地価の回復には、至っていない。(以下省略) 地価の下げ止まりは進んでいるようです。 私のところも少し値上がりをしているようですが、特に売るわけではありませんので関係ありません。 むしろ税金が高くなるのではないかと心配です。 これから2020年のオリンピック・パラリンピックを迎えて、都心部は高騰する恐れがあります。 一方、地方によっては過疎化が進み、田畑の荒れ地が多くなりつつあるようです。 |
|
宮城県の難読地名 その6(出典ウイキペディア) 六丁目(ろくちょうのめ) - 仙台市若林区 秋保(あきう) - 仙台市太白区 本砂金(もといさご) - 仙台市太白区 生出橋(おいでばし) - 仙台市太白区 大塒町(おおとやまち) - 仙台市太白区 |