平成29年02月28日(火)
2月が終わります
昨日は朝方曇っておりました、その後太陽が出てきましたが晴れたり曇ったりの一日でした。
比較的に外気は冷たく春はもう少しかなと思わせる日でした。
2月は「逃げる」といいますが、あっという間に本日で2月も終わります。
振り返ってみますと、特に大きな変化はありませんでしたが4月から仕事から解放されるかと考え気が休まる月でした。
本日も朝方は曇っております。
小中高生のネット利用時間が増加 1日平均2時間34分
朝日新聞の記事です。
内閣府は27日、インターネットの利用状況に関する世論調査の結果を発表した。
小中高生が1日にインターネットを利用する時間は平均2時間34分で、この1年で13分増えた。
2時間以上の子どもは5割を超えた。
調査は昨年11月5日〜12月11日、全国の10〜17歳の5千人を対象に原則面接で実施。
3284人から回答を得た(回答率65・7%)。
1日のネット利用時間は、小学生が1時間33分(前年比9分増)、中学生2時間18分(同11分増)、高校生ら3時間27分(同15分増)だった。
利用時間が2時間以上の割合は、小学生32・5%、中学生51・7%、高校生ら76・7%。
利用目的(複数回答)は動画視聴が74・5%で最も多く、ゲーム(74・0%)、コミュニケーション(67・4%)と続いた。ネットを利用する機器は、スマートフォン(47・2%)、携帯ゲーム機(21・7%)、タブレット(20・9%)などだった。(以下省略)

学習時間は減り、目も疲れることでしょう。
ネットで新聞を読む人もいるでしょうが、やはり紙の新聞でないと頭に残らないような気がします。
今回は児童・生徒の立場での調査結果ですが、電車に乗ると大人の多くもスマートフォンを使っております。
恥ずかしいのですが、私は「ガラ携」です。
それもほとんど使用しておりません。
熊本走る新観光列車を公開 球磨焼酎楽しむバーも
朝日新聞の記事です。
熊本県内を走るJR九州の新しい観光列車「かわせみ やませみ」の車両が27日、北九州市の小倉総合車両センターで報道陣に公開された。
内装には地元の木材を使い、球磨焼酎が楽しめるバーコーナーもある。
3月4日から熊本―人吉間を1日3往復し、熊本地震の復興に一役買う期待がかかる。 
天井や床、イス、テーブル、ベンチシート、照明の飾りにヒノキや杉をふんだんに使った車内は木の香りがただよう。季節ごとに各種の球磨焼酎が味わえるコーナーがあり、おつまみや特製弁当、ケーキなども車内販売する。
JR九州の青柳俊彦社長は「熊本の復興の象徴となるように、地元の思いも込めた列車ができた」と話した。
料金は、熊本―人吉で指定席を利用すれば大人片道3270円。(以下省略)

話のタネに乗ってみたいと思いますが、高い金を払って焼酎を飲もうとは思いません。
果たして利用する人がおるのでしょうか。
ネットで調べてみると、熊本ー人吉間の列車料金は大人片道1820円でした。
 
青森県の難読地名 その2(出典ウイキペディア)

小比内(さんぴない)  - 弘前市
狼森(おいのもり)  - 弘前市
八戸(はちのへ)  - 八戸市
徒士町(かじしちょう)  - 八戸市
田面木(たものき)  - 八戸市

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ