平成29年02月21日(火)
|
|
庭を耕しました 昨日も朝から太陽が出て、穏やかな天気でしたが午前11時過ぎころより曇り気味となり不安定な天気となりました。 そして予報通り夕刻より雨が降りました。 狭い我が家の庭ですが、一部を耕してジャガイモの植え付けの準備をしました。 種イモはすでに買ってありますので、3月に入ったら植え付けをする予定です。 雨は上がり、今朝も太陽が出ておりますが、少し冷え込んでおります。 本日は午前中は五反田で、午後よりお茶の水で仕事があります。 |
|
正男氏襲撃わずか2秒、背後から顔覆う 監視カメラ映像 朝日新聞の記事です。 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キムジョンナム)氏がマレーシアで殺害された事件で、正男氏が殺害される前後の様子が監視カメラの映像から明らかになった。 実行犯の女が背後から正男氏を襲って立ち去るまでにかかった時間は、わずか2秒ほどだった。 日本のテレビ各局などがこの映像を放送し、朝日新聞は空港の監視カメラの映像から切り取った画像を入手した。殺害現場の状況が徐々にわかってきた。 13日午前9時前。 ジーパンをはき、紫色のシャツの上に薄いグレーのジャケットをはおった正男氏は黒いリュックを右肩にかけ、クアラルンプール国際空港内を1人で歩いていた。 出発ホールに入った正男氏は数秒間立ち止まり、上を見上げた。 搭乗する飛行機の時間や行き先を示した電光掲示板を確認しているようだった。 その後、40メートルほど先にある国際線の自動チェックイン機の前まで進んだ。 左前からシティ・アイシャ容疑者(25)とみられる女が歩み寄り、注意を引くような動きを見せた。 直後、白いシャツを着たドアン・ティ・フォン容疑者(28)とみられる女が、正男氏に背後から飛びかかった。 両手を肩越しに突き出し、正男氏の顔を覆った。 毒物をなすりつけたとみられる。 正男氏はかがみ込み、手を振り払った。 一瞬、女の左腕が上がったのがみえた。 背後から襲った女は、正男氏の左の方向に静かに立ち去り、もう1人の女は別の方向に走って逃げた。 周囲にいた人で、異変に気づき、止めたり声をかけたりした人は見られなかった。(以下省略) この様子はスポーツジムのテレビで観ました。 ジムのテレビは画面が大きいのですが、音声がありませんので詳しい様子は認識できませんでした。 下の画面のイラストを見ると納得です。 それにしても油断ができません、防犯カメラは怖いですね。 |
|
![]() |
|
倉庫火災、アスクル通販事業に影 3万種類「在庫切れ」 朝日新聞の記事です。 火災が16日発生したオフィス通信販売最大手アスクルの物流倉庫(埼玉県三芳町)は、同社が成長の柱と位置付ける個人向け通販「LOHACO(ロハコ)」の東日本で唯一の拠点だ。 火災の鎮火や倉庫の復旧にはまだ時間がかかりそうで、同社の成長戦略にも影を落としている。 20日、ロハコのスマートフォンアプリを開くと、「在庫切れ」と表示される商品が多く目についた。 16日午前の火災発生後、ロハコは東日本地域からの注文受け付けをいったんとめたが夕方には再開。 だが、ロハコ向けの倉庫は、埼玉県のほかは大阪市内にあるだけで、3万種類ほどの商品が20日夕時点で「在庫切れ」になっているという。 注文を受けてから精米して届ける人気商品「ろはこ米」は、精米拠点が埼玉県にしかなく、いまも注文受け付けを止めている。(以下省略) 消火が手間取っているのは、内部へ入れない、爆発する、などが原因のようです。 それでも営業を続けております。 通販業界は厳しい戦いをしているようです。 |
|
北海道の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 鳧舞(けりまい) - 日高郡新ひだか町 足寄(あしょろ) - 足寄郡足寄町 アイヌ語の「エショロ・ペッ」(沿って下る川)より。 小利別(しょうとしべつ) - 足寄郡陸別町 利別はトゥシ・ペッ(縄の川)に由来。それよりも小さい川だから。 押帯(おしょっぷ) - 中川郡本別町 アイヌ語の「オ・シュップ」(川下の箱のような峡谷)に由来。 負箙(おふいびら) - 中川郡本別町 アイヌ語の「ウフイ・ピラ」(燃える崖)より。 |