平成29年01月20日(金)
昨日は朝から曇って、一時太陽が出ましたがほぼ一日中曇天でした。
一昨日で仕事を終えましたが、一日中、事後報告の処理をしました。
今朝は曇っており、予報では雨が降るようです。
天下りあっせん、30件前後 監視委調査に証拠隠しも
朝日新聞の記事です。
文部科学省が同省前局長の早稲田大学への「天下り」を組織的にあっせんした疑いがある問題で、他にも疑わしい事例が30件前後あることがわかった。
さらに、同省が内閣府の再就職等監視委員会の調査に対し、あっせんの証拠を隠すような行為をしていたこともわかり、松野博一文科相は前川喜平事務次官や当時の人事課長を含む幹部ら計7人を懲戒処分にし、前川次官を辞任させる方針だ。
監視委は20日午前に調査内容を説明する。
同委は文科省への是正勧告も検討しており、実際に行われれば同委としては初となる。
同省は監視委から調査内容が通知されるのを受け、一連の処分を正式に決める。
当時の次官の山中伸一氏(退職)にも給与の一部の自主返納を求める。
後任の事務次官には戸谷一夫・文部科学審議官を充てる方向で調整する。(以下省略)

記事によると、天下りのあっせんを受けたとされる前高等教育局長は、早大教授に就き「文部科学省等の各種事業関係に関する連絡調整等への関与(大学への助言)を行う」(早大のホームページ)とされ、文科省と早大のパイプ役も担っていたとみられるとあります。
まさに早稲田大学は、文部科学省との連携を務めるための要員として雇用していたことになります。
滑走路状況「着陸支障なし」 全日空機トラブルで空港側
朝日新聞の記事です。
北海道の新千歳空港で19日正午ごろ、秋田発新千歳行きの全日空1831便(ボンバルディアDHC8―Q400型)が着陸後に滑走路をはみ出したトラブルで、国土交通省は深刻な事故につながりかねない重大インシデントと認定した。
全日空機は積雪の中で止まり、乗客乗員25人にけがはなかった。
国の運輸安全委員会は、航空事故調査官を現場へ派遣した。(以下省略)

乗客乗員に怪我がなかったことは幸いでした。
私は1月30日より3泊4日で北海道旅行を予定しておりますが、少し心配になりました。
今回の原因をしっかりと確認してほしいものです。
本日が誕生日
1893年1月20日〜1980年7月14日 南 洋一郎 (みなみ・よういちろう)【作家】 〔日本(東京都)〕
1899年1月20日〜1990年7月23日 高柳 健次郎 (たかやなぎ・けんじろう)【電気工学者】 〔日本(静岡県)〕
1904年1月20日〜1983年3月31日 片岡 千恵蔵 (かたおか・ちえぞう)【俳優】 〔日本(群馬県)〕
1921年1月20日〜1998年6月10日 吉田 正 (よしだ・ただし)【作曲家】 〔日本(茨城県)〕
1923年1月20日〜2013年4月14日 三國 連太郎 (みくに・れんたろう)【俳優】 〔日本(群馬県)〕
1930年1月20日〜1992年5月11日 いずみ たく (いずみ・たく)【作曲家】 〔日本(東京都)〕
1931年1月20日〜1984年8月30日 有吉 佐和子 (ありよし・さわこ)【作家】 〔日本(和歌山県)〕
1931年1月20日〜1992年6月10日 中村 八大 (なかむら・はちだい)【作曲家】 〔日本(東京都)〕
1937年1月20日〜 益子 邦夫 (ますこ・くにお)【翻訳家】 〔日本(東京都)〕 ※アカデミー出版 創業者・社長
1948年1月20日〜 鷲津 名都江 (わしづ・なつえ)【声優、児童文学者】 〔日本(愛知県)〕 ※旧名:小鳩 くるみ (こばと・くるみ)
1951年1月20日〜 増田 宗昭 (ますだ・むねあき)【経営者】 〔日本(大阪府)〕 ※TSUTAYA 創業者・社長
1971年1月20日〜 若乃花 勝 〈3代目〉 (わかのはな・まさる)【相撲】 〔日本(東京都)〕 ※第66代横綱

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ