平成29年01月16日(月)
昨日は今冬一番の冷え込みでした。
氷点下2℃くらいまで下がった模様です。
朝から太陽が出ましたが、寒くて読書の一日に終わりました。
今朝も冷え込みました、外気はわかりませんが室温は7℃でした。
進まぬ住宅耐震化 期限で達成、41都道府県が「困難」
朝日新聞の記事です。
47都道府県が2006〜07年度に掲げた住宅の耐震化率を引き上げる目標について朝日新聞がアンケートしたところ、41都道府県が期限の15年度までの達成は困難だったと答えた。
うち19道府県は15年度の耐震化率推計で達成に至らず、22都県も13〜14年度推計で達していなかった。
「困難」としなかった6県は「(困難かどうか)評価をしていない」などと回答。
具体的数値を掲げなかった徳島県を除き、期限までの推計で目標に届かなかった。
達成困難の理由について各都道府県は、改修費の高さや耐震化への関心の低さなどを挙げた。
専門家は、改修への公的支援拡大の必要性などを訴えている。(以下省略)

これは、1995年の阪神・淡路大震災で、建物倒壊などによる「圧死」により多くの犠牲者が出たことを受けて同年に耐震改修促進法が成立したものです。
06年の改正で住宅耐震化を進める計画づくりが都道府県に義務づけられました。
各都道府県では、80〜97%にする目標を掲げていずれも期限を15年度にしたのですが達成困難であったというものです。
辛み成分に消毒剤も ネズミ侵入防ぐネット、注文殺到
朝日新聞の記事です。
鳥インフルエンザの感染拡大を抑え込むため、ウイルスを媒介するネズミや野鳥の侵入を防ぐという金属ネットを愛知県豊橋市のメーカーが開発した。
鳥インフルの感染が拡大し始めた昨年秋以降、地元だけでなく、韓国からも注文が殺到。生産が追いつかず、一時、受注を止めたが、13日から販売を再開した。
メッシュ製造会社「くればぁ」が開発したのは、「ネズサル」と名付けた金属ネットだ。
同社は歯科医院で口腔(こうくう)内洗浄に使う薬品「4級アンモニウム塩」をフィルターに染み込ませ、鳥インフルエンザウイルスを不活性化させるマスクを2014年に作った。
4級アンモニウム塩は農林水産省でもウイルスの増殖を抑える効果があると認められ、鳥インフル対策の消毒剤として使われている。
昨年9月に発売した金属ネットはマスクの技術を応用。
網の表面に4級アンモニウム塩をしっかりと付けた。
養鶏場といった飼育舎への鳥インフルエンザウイルスの侵入には、ネズミが媒介している例が多く報告されている。そこでネズミが嫌がるトウガラシの辛み成分「カプサイシン」とハーブをビニールに練り込み、網を作る針金の表面にそのビニールをかぶせた。
小動物が通り抜けないよう、網目は最大で15ミリにした。(以下省略)

鳥インフルエンザをネズミが介在しているとは知りませんでした。
記事によると、韓国からもインターネットでの注文が昨年10月から殺到、無論、日本国内でも問い合わせが相次ぎ、発売当初に比べて6倍のペースで受注したそうです。
本日が誕生日
1815年1月16日(文化11年12月7日)〜1871年3月8日 鍋島 直正 (なべしま・なおまさ)【政治家】 〔日本(佐賀県)〕 ※佐賀藩主
1836年1月16日(天保6年11月28日)〜1915年9月1日 井上 馨 (いのうえ・かおる)【政治家】 〔日本(山口県)〕
1877年1月16日〜1949年6月30日 長岡 春一 (ながおか・はるかず)【外交官】 〔日本(山口県)〕
1896年1月16日〜1976年4月?日 舟橋 金造 (ふなはし・きんぞう)【経営者】 〔日本(愛知県)〕 ※シヤチハタ 創業者・元会長
1898年1月16日〜1979年9月30日 椎名 悦三郎 (しいな・えつさぶろう)【政治家】 〔日本(岩手県)〕
1955年1月16日〜 山口 年男 (やまぐち・としお)【俳優】 〔日本(香川県)〕

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ