平成29年01月10日(火)
昨日は朝から雨が降っておりましたが、午前9時前ころより雨は上がりました。
その後一時雨がぱらついたりしましたが、午後にはすっかり晴れあがり気温も11℃くらいまで上がった模様です。
午前中は読書と仕事の整理をし、午後は庭の整備をしました。
本日は朝から太陽が出て、よい天気となりそうです。
各地で成人式が行われました
全国的に厳かに行われたようですが、、混乱したところもあったようです。
新成人、厳かに「元服式」 福岡・飯盛神社
朝日新聞の記事です。
成人の日の9日、福岡市西区の飯盛神社で「元服式」があった。
同神社で初宮参りなどし、今年成人する市内外の13人が古式ゆかしい成人の儀礼に触れた。
大人としての自覚や立身出世を願い、21年前から続けている。
若者たちは直垂(ひたたれ)やえぼしなどの装束を身に付け、緊張の面持ちで神酒を受けた。
「人生の階段を一つ上った気がします」と同市の大学生林田寛之さん。
「背伸びしてみたけれど、子どもです」と話す女子大学生も。
大人への階段は続く。(以下省略)

これは、成人になったという気持ちを強く意識づけることになりそうです。

 元服式に参加し、水干(すいかん)や直垂(ひたたれ)、えぼしなどの装束を身に着けた若者
=福岡市西区飯
「発祥の地」新成人を祝う 埼玉・蕨
朝日新聞の記事です。
「成人式発祥の地」とされる埼玉県蕨市の市民会館で9日、「成年式」が開かれた。
戦後まもない1946年11月22日に、全国に先駆けて「成年式」が開かれた。
以来、71回目となる今年は、764人の新成人の門出を祝った。
蕨郷土史研究会によると、敗戦で失意の中、次代を担う青年に明るい希望を持たせたいと、当時の青年団長の提唱で青年祭を企画。
その中で、「成年式」を祝ったのが始まり。(以下省略)

この2年後に国民の祝日となり「成人式」として現在続いております。
蕨市では現在も「成年式」と呼び続けているようです。
恥ずかしいことですが、私は蕨市が発祥の地とは知りませんでした。
 
若者の無限の可能性を表したという「成年式発祥の地記念像」の前で
記念撮影する新成人たち=9日、埼玉県蕨市
本日が誕生日
1835年1月10日(天保5年12月12日)〜1901年2月3日 福澤 諭吉 (ふくざわ・ゆきち)【啓蒙思想家】 〔日本(大阪府)〕
1868年1月10日(慶応3年12月16日)〜1903年10月30日 尾崎 紅葉 (おざき・こうよう)【作家】 〔日本(東京都)〕
1901年1月10日〜1972年7月18日 入江 俊郎 (いりえ・としお)【内務官僚、裁判官】 〔日本(東京都)〕
1908年1月10日〜1981年10月26日 伴 淳三郎 (ばん・じゅんざぶろう)【俳優】 〔日本(山形県)〕
1916年1月10日〜1986年4月25日 福武 哲彦 (ふくたけ・てつひこ)【出版人、経営者】 〔日本(岡山県)〕 ※ベネッセ・コーポレーション 創業者・元社長
1919年1月10日〜1977年3月20日 照国 万蔵 (てるくに・まんぞう)【相撲】 〔日本(秋田県)〕 ※第38代横綱
1933年1月10日〜 三原 葉子 (みはら・ようこ)【女優】 〔日本(岩手県)〕
1934年1月10日〜2011年5月21日 長門 裕之 (ながと・ひろゆき)【俳優】 〔日本(京都府)〕
1945年1月10日〜 佐良 直美 (さがら・なおみ)【歌手、女優】 〔日本(東京都)〕
1948年1月10日〜 あおい 輝彦 (あおい・てるひこ)【俳優】 〔日本(東京都)〕
1963年1月10日〜 河野 太郎 (こうの・たろう)【政治家】 〔日本(神奈川県)〕

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ