平成29年01月09日(月)
|
|
伸びる人は気分転換ができる 昨日は久しぶりに朝から曇りで、予報通り午後2時過ぎころから雨が降り始めました。 そのあとも雨が続き、寒い一日となりました。 仕事の処理と読書の一日となりました。 夕刻はスポーツジムでたっぷりと汗をかいてきました。 昨日より相撲が始まりました。 一番一番、必ず勝者と敗者がでます。 テレビでは敗者が退場する時の画像が出ます。 私が敗者の表情から察することなのですが、「一生懸命にやって負けたのだ。明日は頑張ろう」と生き生きとした顔をしたタイプと、「なぜ負けたのであろうか。明日も自信がない」とすっかり落ち込んだ表情をするタイプの二通りあるように思います。 伸びる人は、気分転換ができる人だと思います。 自分自身が一生懸命に取り組んだことに対して、たとえ結果がうまく出なかったことについてはくよくよしないで気分転換をして改めて挑戦をするというように気分転換をすることが大切なようです。 今朝も雨が続いております。 |
|
車リコール通知、1割が未着 車検証の住所未変更が原因 朝日新聞の記事です。 車のリコール(回収・無償修理)を通知するダイレクトメール(DM)の1割が、持ち主に届いていないことが国土交通省の調査でわかった。 2015年度は推計約180万台分が届かなかった。 転居時に車検証の住所変更をしない人がいるためだ。 死亡事故につながる欠陥に対処できないケースもあり、メーカーは対応に苦慮している。 国交省が昨秋、国内の自動車メーカー各社に聞き取り調査を実施。 昨年9月までの1年で約100万通を発送したある自動車メーカーでは、9・3%が持ち主に届かず、戻ってきていた。別の会社は、昨年上半期発送分の9・1%が届かないまま。 その他の会社も、集計期間にばらつきはあるものの、多くが「1割が届かない」と回答した。(以下省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 リコールとは、販売後の車に見つかった不具合を無償で改修し事故を未然に防ぐ制度です。 このことは自動車のみではありません。 ストーブやガス湯沸かし器などいろいろな機器が対象になっております。 新聞に掲載されますので、注意をしておきましょう。 |
|
トランプ氏…有能なビジネスマンって本当? 実像を探る 朝日新聞の記事です。 ビジネスで成功した私は大統領にふさわしい――。 そう訴えて、米大統領の座に上りつめた「不動産王」トランプ氏。 しかし、経営する企業の実態は不明な点が多いうえ、過去には関連会社が次々と経営破綻(はたん)するなどトラブル続きだった。 ビジネスマンとして本当に有能だったのだろうか?ニューヨーク・マンハッタン5番街のトランプタワー。 目抜き通りの超一等地にそびえ立つ高層ビルには、トランプ氏のほか、各界のセレブや有名企業のトップが暮らす。1階部分に「グッチ」などの店舗があり、きらびやかな雰囲気は「成功者」のイメージそのものだ。(以下省略) 記事によると、トランプ氏は、自身が保有する資産総額について「100億ドル(約1兆1700億円)を超える」と豪語しておりますが、米経済誌フォーブスが昨年9月に公表した資産総額は推計で37億ドルとあります。 不動産価格は評価が不確定なのではっきりしたことはわかりませんが、財産は公言しているより少ないようです。 実業家ですからハッタリはつきものですが、見通しが悪いと判断をしたら公言していたことでもさっと引き下げて身をかわすそうです。 |
|
本日が誕生日 1835年1月9日(天保5年12月11日)~1885年2月7日 岩崎 弥太郎 (いわさき・やたろう)【実業家】 〔日本(高知県)〕 1916年1月9日~1982年6月29日 田口 正治 (たぐち・まさはる)【水泳】 〔日本(京都府)〕 1933年1月9日~ コロムビア・ローズ 〈初代〉 (ころんびあ・ろーず)【歌手】 〔日本(群馬県)〕 1938年1月9日~ 伊吹 文明 (いぶき・ぶんめい)【政治家】 〔日本(京都府)〕 1939年1月9日~ 西田 佐知子 (にしだ・さちこ)【歌手】 〔日本(大阪府)〕 1953年1月9日~ 宗 茂 (そう・しげる)【陸上競技/マラソン】 〔日本(大分県)〕 1953年1月9日~ 宗 猛 (そう・たけし)【陸上競技/マラソン】 〔日本(大分県)〕 1954年1月9日~ 尾崎 健夫 (おざき・たけお)【ゴルフ】 〔日本(徳島県)〕 |