平成28年11月22日(火)
地震がありました
昨日は一日中、どんよりと曇ったうす暗い一日でした。
日中雨がぱらつき、夕刻には雨となりました。
今朝も雨がぱらついております。
今朝、6時ちょうどに大きな長い地震がありました。
震源地は福島沖で、マグニチュード7.3で津波警報が出ました。
このところ各地で地震が相次いでおります。
地震に備えて避難準備をしながら、身辺の整理をしなければと考えております。
国立大の若手教員、任期つき雇用が急増 今年度は63%
朝日新聞の記事です。
全国86の国立大学の40歳未満の若手教員のうち、5年程度の「任期つき」の雇用が急増し、2016年度は63%に達したことが文部科学省への取材でわかった。
こうした傾向は04年度の国立大の法人化後に強まっている。
主に教員給与にあてる国の運営費交付金が減り、特定の研究ごとに若手を雇う例が増えたためだ。
長い時間がかかる基礎研究への影響を懸念する声も出ている。(以下省略)

人件費を抑えるためのようですが、落ち着いて研究や講義ができるのでしょうか。
私立大学では以前から言われておりましたが、国立大学で63%とは驚きました。
このことは理系だけでなく、人文社会系でも問題になっているようです。
食卓からバナナが消える? 新パナマ病で広がる危機説
朝日新聞の記事です。
将来、食卓からバナナが消えるかも――。
そんなニュースが相次いで流れた。
「新パナマ病」というバナナの病気が原因らしい。
何が起きているのか。
「新型の菌がバナナ農園に壊滅的な打撃を与えた」
米誌ニューズウィーク電子版は9月下旬、新パナマ病によるバナナの農業被害を伝えた。
「世界的なバナナの危機」(米CNN)といった報道は春以降、海外で相次ぎ、国内でも報じられた。
輸入商社には消費者からの問い合わせも続いたという。(以下省略)

記事によると、新パナマ病は1990年に台湾で初めて見つかり、土壌の菌の一種が根から入り込みバナナを枯死させるとありました。
私が子供のころはバナナは高級品で、食べたことはありませんがいまは安くて果物の優等生です。
そのバナナが消えたら一般庶民は困ります。
本日が誕生日
1903年11月22日〜?年?月?日 武藤 鉄司 (むとう・てつじ)【経営者】 〔日本(静岡県)〕 ※ムトウ 創業者・元社長
1924年11月22日〜1997年11月4日 青田 昇 (あおた・のぼる)【野球】 〔日本(兵庫県)〕
1904年11月22日〜2005年4月20日 丹羽 文雄 (にわ・ふみお)【作家】 〔日本(三重県)〕
1946年11月22日〜 倍賞 美津子 (ばいしょう・みつこ)【女優】 〔日本(茨城県)〕
1970年11月22日〜 出羽の郷 秀之 (でわのさと・ひでゆき)【相撲】 〔日本(埼玉県)〕

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ