平成28年10月14日(金)
|
|
昨日は朝から一日中曇って、肌寒い日となりました。 読書と昼寝(一昨日の疲れのため?)の一日でした。 夕刻にはスポーツジムで気合を入れてきました。 今朝も曇っておりますが、予報では太陽が出てくるようです。 |
|
設計会社、受注前に盛り土省略を説明 都側は問題視せず 朝日新聞の記事です。 東京都の豊洲市場(江東区)で主な施設下に盛り土がなかった問題で、施設の基本設計を受注した設計会社・日建設計が受注前の段階で「盛り土工事の省略」について都の担当幹部らに説明していたことが13日、分かった。 都の土壌汚染対策と矛盾しかねない内容だが、問題視されていなかった。 都が同日公表した「プロポーザル技術審査委員会」の議事録から明らかになった。 審査委は、設計の受注を望む業者から提案された工法などを検討。 外部有識者2人と都の担当部局幹部7人が委員を務めた。 議事録によると、2011年2月4日、日建設計と別の1社から委員が聞き取りをした。 日建設計の担当者が「盛り土工事の省略によるコスト削減と工期短縮」として、「基礎の形に合わせ、必要な箇所にだけ盛り土をする」と説明。 都の委員が工期短縮の見込みを尋ねると、同社は「1~2カ月短縮できる」と答えた。 盛り土をしないことを疑問視する意見は出なかった。 別の1社は、盛り土について触れていなかった。(以下省略) 先日公表された一部黒塗りされた議事録を解明したもののようです。 設計会社のコスト削減と工期短縮の提案に、都の職員がそのまま乗ったようです。 都の職員は盛土の重要性を全く意識しなかったようです。 |
|
井山名人が勝利、2勝3敗に 囲碁名人戦第5局 朝日新聞の記事です。 第41期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第5局は13日、静岡県熱海市の旅館「あたみ石亭」で2日目が打ち継がれ、午後6時59分、井山裕太名人(27)=棋聖、本因坊、王座、天元、碁聖、十段をあわせて七冠=が挑戦者の高尾紳路九段(39)に236手までで白番3目半勝ちし、シリーズ2勝3敗とした。 持ち時間各8時間のうち、残りは井山名人が2分、高尾挑戦者が16分。 井山名人は、残り2試合を2連勝する必要があります。 将棋ではスマートフォンを使用した疑いで処分を受けております。 堂々と戦ってほしいものです。 |
|
DeNA、勢い消える 強攻策実らず、またゼロ行進 広島3―0DeNA 前夜に続き、スコアボードに「0」が九つ並んだ。 「打てないと勝てない」と嘆いたラミレス監督。 好投手を相手に、ベンチの強攻策も裏目に出た。 日本ハム、勝利の方程式崩れる 守護神マーティンが裏目 ソフトバンク6―4日本ハム 勝利の方程式が崩れた。日本ハムは九回、守護神のマーティンを投入する。 左足首の捻挫でシーズン終盤は投げられなかったが、前日は6点リードで「調整登板」。まして1点差だ。 当然の起用は、裏目に出た。 |
|
本日が誕生日 1864年10月14日(元治1年9月14日)~1916年1月24日 大林 芳五郎 (おおばやし・よしごろう)【経営者】 〔日本(大阪府)〕 ※大林組 創業者・元社長 1865年10月14日(慶応1年8月25日)~1955年12月2日 岩崎 久彌 (いわさき・ひさや)【実業家】 〔日本(高知県)〕 1867年10月14日(慶応3年9月17日)~1902年9月19日 正岡 子規 (まさおか・しき)【俳人(俳句)】 〔日本(愛媛県)〕 1922年10月14日~ 月丘 夢路 (つきおか・ゆめじ)【女優】 〔日本(広島県)〕 1934年10月14日~ 志太 勤 (しだ・つとむ)【経営者】 〔日本(静岡県)〕 ※シダックス 創業者・元社長・会長 1947年10月14日~ 福田 吉孝 (ふくだ・よしたか)【経営者】 〔日本(京都府)〕 ※アイフル 創業者・社長 1973年10月14日~ 堺 雅人 (さかい・まさと)【俳優】 〔日本(宮崎県)〕 |