平成28年09月22日(木)
|
|
昨日は朝から一日中曇りで、少し寒さを感じました。 午後より仕事に出かけましたが、帰りがけ(午後10時半ころ)霧雨に遭いました。 本日は朝から霧雨が降っております。 |
|
もんじゅ廃炉へ 1兆円投入・20年間停止…責任総括を 朝日新聞の記事です。 政府は21日、原子力関係閣僚会議を開き、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)について、年末までに廃炉を含む抜本的な見直しをすることで合意した。 首相官邸は、約1兆円の国費を投じながら20年以上ほとんど運転していない実態を重くみており、もんじゅは事実上、廃炉に向かうことになる。 政府は会議で、プルトニウムを利用する新たな高速炉開発の計画を年内にまとめる方針を確認した。 ただ、核燃料サイクルの要に位置づけられてきたもんじゅが廃炉に向かうことで、国のエネルギー政策は大きな節目を迎える。(以下省略) ようやく廃炉に踏み切るようです。 判断が遅かったことが残念です。 |
|
日銀、「量」から「金利」重視へ 金融緩和の枠組み修正 朝日新聞の記事です。 日本銀行は21日の金融政策決定会合で、2013年4月から続けてきた金融緩和の枠組みを修正することを決めた。 これまで年80兆円のペースで市場に流すお金の量を増やすことを緩和の目安にしてきたが、今後は金利の水準などを新たな目安とする。 政策の軸足をお金の「量」から「金利」へと移す。(以下省略) 私には方策の趣旨がよくわかりませんが、黒田氏の最初の勢いが失せてしまいました。 経済の立て直しは簡単にはできないようです。 あまりいじくらないほうがかえってうまくいくことがあります、このことも大切なのではないでしょうか。 |
|
福原愛さん、夫婦そろって結婚会見 新妻は着物姿 朝日新聞の記事です。 リオデジャネイロ五輪の卓球女子団体で銅メダルを獲得した福原愛さん(27)=ANA=が、今月初めに結婚した夫で、同じく卓球のリオ五輪台湾代表の江宏傑(こうこうけつ)さん(27)と21日、東京都内でそろって記者会見した。(以下省略) おめでとうございます。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日 1878年9月22日~1967年10月20日 吉田 茂 (よしだ・しげる)【政治家】 〔日本(東京都)〕 ※元・総理大臣 1912年9月22日~1974年3月27日 清水 崑 (しみず・こん)【漫画家】 〔日本(長崎県)〕 1912年9月22日~2000年1月22日 原田 正夫 (はらだ・まさお)【陸上競技/三段跳び】 〔日本(京都府)〕 1913年9月22日~1979年10月30日 平塚 八兵衛 (ひらつか・はちべえ)【刑事】 〔日本(茨城県)〕 1939年9月22日~ 田部井 淳子 (たべい・じゅんこ)【登山家】 〔日本(福島県)〕 1967年9月22日~ 緒形 直人 (おがた・なおと)【俳優】 〔日本(神奈川県)〕 1982年9月22日~ 北島 康介 (きたじま・こうすけ)【水泳】 〔日本(東京都)〕 |