平成28年09月17日(土)
|
|
昨日は一時雨がぱらつきましたが、ほぼ曇りの気温的には快適な一日でした。 国家試験の解答・解説の原稿の見直しをしました。 完璧と思っていましたが、ところどころ誤字・脱字があったりしました。 また時間をおいて来週確認をしたいと思います。 本日は曇っております、午後より仕事に出かけます。 |
|
沖縄知事、完敗判決に「あぜん」 辺野古埋め立てめぐり 朝日新聞の記事です。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐる国と沖縄県の対立に、司法が下した初めての判断は、辺野古移設が「唯一の解決策」とする国の姿勢にそっくり重なるものだった。 翁長雄志(おながたけし)知事は徹底抗戦の構えを崩す気配はなく、国と沖縄県との深い溝は広がったままだ。(以下省略) 翁長知事が訴える気持ち・趣旨はわかりますが、現時点で普天間基地の移設を考えた場合やむを得ない判決ではないでしょうか。 辺野古への反対というだけでなく、代案を提案しなければこのことは進展しないように思います。 |
|
![]() 厳しい表情で記者の質問に耳を傾ける翁長雄志沖縄県知事(右から2人目) =16日午後5時59分、那覇市の沖縄県庁、小宮路勝撮影 |
|
「もんじゅ」廃炉は不可避との考え 自民・茂木政調会長 朝日新聞の記事です。 自民党の茂木敏充政調会長は16日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)について、「廃炉を含めて一定の決断をしなければならないタイミングに来ている。 (廃炉以外は)想定できず、私の想像力を超えている」と述べ、廃炉は不可避との考えを示した。 朝日新聞などのインタビューに答えた。(以下省略) 茂木氏の勇気ある発言に感動します。 私も以前から申し上げている通り、「もんじゅ」は廃炉とすべきです。 税金の無駄使いです。 |
|
本日が誕生日 1916年9月17日〜1992年11月4日 三宅 邦子 (みやけ・くにこ)【女優】 〔日本(埼玉県)〕 1920年9月17日〜1998年6月10日 塚本 幸一 (つかもと・こういち)【経営者】 〔日本(滋賀県)〕 ※ワコール 創業者・元社長 1925年9月17日〜 杉下 茂 (すぎした・しげる)【野球】 〔日本(東京都)〕 1931年9月17日〜 曽野 綾子 (その・あやこ)【作家】 〔日本(東京都)〕 1932年9月17日〜1996年4月23日 青空 一夜 (あおぞら・いちや)【漫才師】 〔日本(長野県)〕 《青空千夜・一夜》 1947年9月17日〜 ちあき なおみ (ちあき・なおみ)【歌手】 〔日本(東京都)〕 |