平成28年06月20日(月)
|
|
孫娘がやってきました 昨日も朝から太陽が出ておりましたので暑い一日となるのかと思っておりましたら、急に曇ってきて一時小雨がぱらつくなど不安定な一日となりました。 孫娘がやってきてプールに行きたいというので連れていきました。 深い大人用のプールも、つま先で歩けるように背が伸びたので大はしゃぎでした。 そのあと夢庵で食事をしたのですが、食欲もあり元気でした。 個性も少し出てきましたし、着実に成長しております。 今朝は曇っておりますが、昨夜雨が降り続いていたようです。 |
|
国内景気「足踏み状態」78社に増加 主要100社調査 朝日新聞の記事です。 主要企業100社を対象に朝日新聞が実施した景気アンケートで、国内の景気が「足踏み状態」にあるとみている企業が78社にのぼった。 昨年11月の前回調査から20社増え、前回に続いて第2次安倍政権下の最多を更新した。 年始から進む円高や海外経済の減速の影響で、景気の停滞感が一段と強まってきた。 調査は年2回で、原則として経営トップに面談している。 今回は5月30日〜6月10日に実施した。(以下、省略) 下の図は分かりやすいのですが、景気が明らかに後退しております。 今年の就職活動は順調に進んでいると聞いておりましたが、本当でしょうか。 自宅待機など出ることはないでしょうか。 |
|
![]() |
|
首相、改憲議論「次の国会から」 秋にも憲法審査会で 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相(自民党総裁)は19日、憲法改正の発議に向けた議論の進め方について「与党の総裁として、次の国会から憲法審査会をぜひ動かしていきたい」と述べた。 早ければ今秋の臨時国会から、衆参両院に設置されている同審査会で憲法のどの条文を改正するか具体的な議論を始める姿勢を明らかにした。 インターネットの動画配信サイト「ニコニコ動画」での与野党9党首による討論番組で語った。 首相は「憲法審査会でどの条文をどう変えていくかしっかり議論しながら、いい条文をつくっていきたい」と、与野党の合意形成をめざす姿勢を強調。 さらに「(改正の是非を)決めるのは国民投票だ」とも述べた。(以下、省略) 安倍氏は、改憲に対して意欲的です。 専門家および国民の多くが反対をしていると思うのですが、如何なものでしょうか。 |
|
本日が誕生日 1737年6月20日[元文2年5月22日]〜1786年9月17日 徳川 家治 (とくがわ・いえはる)【政治家】 〔日本(東京都)〕 ※江戸幕府第10代将軍 1886年6月20日〜1964年3月13日 河合 逸治 (かわい・いつじ)【英語学者】 〔日本(静岡県)〕 ※河合塾 創設者 1894年6月20日〜1979年8月29日 竹鶴 政孝 (たけつる・まさたか)【技術者、経営者】 〔日本(広島県)〕 ※ニッカウヰスキー 創業者・元社長 1941年6月20日〜 石坂 浩二 (いしざか・こうじ)【俳優】 〔日本(東京都)〕 1956年6月20日〜 趙 治勲 (ちょう・ちくん)【囲碁】 〔韓国〕 |