平成28年05月12日(木)
|
|
昨日は朝から雨が降っておりましたが、午後より上がり仕事に出かけました。 ホームページ「四字熟語」マ行のメンテナンスを終了しました。 今朝は朝から太陽が出ており、気温も上がるようです。 |
|
子連れクマに遭遇、けが相次ぐ ドングリ豊作と暖冬で? 朝日新聞の記事です。 クマに遭遇してけがをするケースが5月に入って相次いでいる。 子連れのクマが多いのが特徴だ。 昨秋にドングリ類が豊作だったことや、暖冬が影響しているらしい。 夏山シーズンを前に、専門家が注意を呼びかけている。(以下、省略) 私もかつて子連れの熊に遭った経験があります。 子供が我々を見てニコニコしているようでした。 地元の方が「近寄ってはいけません。親が見張っております」、と注意をしてくれました。 確かに木陰に隠れて親が子供の動きを見張っておりました。 地元の方がドラム缶を叩きますと、驚いて小熊が逃げますと親熊も一緒に逃げていきました。 |
|
岐阜の夏、やってきた 長良川鵜飼始まる 朝日新聞の記事です。 岐阜市の夏の風物詩、長良川鵜飼(うかい)が11日夜、始まった。 鵜舟のへさきにかがり火がともされ、伝統の装束を着た鵜匠6人が「ほうほう」と声を出しながら手縄を操りウミウにアユを追わせた。(以下、省略) いよいよ始まりましたが、鵜にとっては迷惑な仕事です。 私は体験はありませんが、テレビで様子を拝見しての感想です。 鵜は満腹状態では仕事をしませんので、適当に空腹にしておくのがポイントだそうです。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日 1885年5月12日 武者小路 実篤 (むしゃこうじ・さねあつ) 【作家】 〔日本(東京都)〕 1905年5月12日 松島 詩子 (まつしま・うたこ) 【歌手】 〔日本(山口県)〕 1942年5月12日 大竹 英雄 (おおたけ・ひでお) 【囲碁】 〔日本(福岡県)〕 1961年5月12日 渡辺 徹 (わたなべ・とおる) 【俳優】 〔日本(茨城県)〕 1976年5月12日 高見盛 精彦 (たかみさかり・せいけん) 【相撲】 〔日本(青森県)〕 |