平成28年03月25日(金)
|
|
昨日は寒い一日でした 昨日は朝方より霧雨が降っておりましたが、午前10時過ぎころ上がりました。 しかし太陽が出てこないため気温は上がらず、とても寒い一日となりました。 買い物に出かけたのですが、コートと手袋が必要でした。 「下松の写真」のホームページのメンテナンスをやっておりますが、写真が多く変換がうまくいかないものがありてこずっております。 本日は、ホームページを依頼されております団体との打ち合わせのため朝から五反田へ出かけます。 仕事が早めに終わったら、目黒川の花見見物をしてこようかと思ております。 今朝は少し冷え込みましたが、朝から太陽が出ており良い天気となりそうです。 |
|
チェルノブイリ、あと100年封印 新シェルター公開 朝日新聞の記事です。 史上最悪の原発事故から来月で30年を迎えるウクライナのチェルノブイリ原発で23日、建設の進む「新シェルター」が報道陣に公開された。 事故で爆発した4号機をコンクリートで覆った「石棺」の老朽化がひどく、巨大なかまぼこ形の新シェルターで石棺を丸ごと覆って放射性物質の飛散を防ぐ計画。 年内にもレールで移動させ、ようやく廃炉作業の準備にたどりつく。(以下、省略) 建造には最終的に15億ユーロ(約2千億円)かかる見込みだそうです。 新シェルターは、地震や竜巻にも耐えるように設計され、今後100年間の封じ込めをめざしております。 しかし今後の廃炉作業の具体的なめどはたっておりません。 廃炉も簡単にはいかないことを示しております。 |
|
![]() チェルノブイリ原発の「石棺」を覆う巨大なかまぼこ形の新シェルター(左)=杉本康弘撮影 |
|
本日が誕生日 1852年3月25日 寺内 正毅 (てらうち・まさたけ) 【軍人】 〔山口県〕 ※元・総理大臣 [嘉永5年閏2月5日] 1872年3月25日 島崎 藤村 (しまざき・とうそん) 【作家】 〔長野県〕 [明治5年2月17日] 1920年3月25日 木下 藤吉郎 (きのした・とうきちろう) 【経営者】 〔長野県〕 ※養老乃滝 創業者・元社長 1921年3月25日 村田 昭 (むらた・あきら) 【経営者】 〔京都府〕 ※村田製作所 創業者・元社長・元会長 1923年3月25日 江頭 匡一 (えがしら・きょういち) 【経営者】 〔福岡県〕 ※ロイヤル 創業者・元社長 1933年3月25日 生方 恵一 (うぶかた・けいいち) 【アナウンサー/NHK→フリー】 〔群馬県〕 1951年3月25日 ジャンボ鶴田 (じゃんぼ・つるた) 【格闘家/プロレス】 〔山梨県〕 1967年3月25日 知念 孝 (ちねん・たかし) 【体操】 〔沖縄県〕 |