平成28年03月02日(水)
|
|
ホームページのメンテナンス 昨日は冷え込みもさほどではなく、朝から太陽が出て一日中穏やかな良い天気でした。 しかし外気は意外と冷たく、まだまだ冬は遠くにありそうです。 容量がオーバーしたためメンテナンスをしておりますが、1ページごとにリンク先の訂正および写真や画像を探して挿入しなければなりません。 15000ページくらいあるものと思われます。 メンテナンスの終了には、相当に時間がかかりそうです。 今朝も朝から太陽が出て、良い天気となりそうです。 |
|
五輪マラソン選考、問われる基準 福士の名古屋出場撤回 朝日新聞の記事です。 福士加代子の名古屋ウィメンズ(13日)への出場が撤回された。 福士のリオ五輪での活躍を期待し、再出場による心身へのダメージを懸念していた関係者たちは、撤回の知らせに胸をなで下ろしている。 福士は、優勝した大阪国際女子の翌朝の会見で「リオ五輪とは?」と問われて「次のレースです」と語った。 すでに永山監督から名古屋エントリーの意向を聞かされていたが、「回避したい」が福士の本音ではなかったか。 撤回は妥当な判断だと思う。 当初から陸上関係者の多くが「福士が選ばれるのは間違いないのだから、五輪に向けて調整すべきだ。 故障したらどうするんだ」と疑問を投げかけた。 永山監督自身も「僕も走らせたくない」と揺れていた。 周囲の反対を押し切って表明した手前、日本陸連から新たな働きかけを引き出せず、撤回は言い出しづらかっただろう。(以下、省略) 福士選手は、リオデジャネイロ五輪女子マラソンの代表選考会を兼ねた1月の大阪国際女子マラソンで優勝したので、代表入りが濃厚です。 しかし、選考要項により内定しないため、永山監督が再出場の意向を表明しました。 これに対して、日本陸上競技連盟の麻場一徳強化委員長が出場撤回を呼び掛けるなどあり、出場の是非や選考のあり方が議論されていました。 代表入りができるかどうかわかりませんが、このたび出場を撤回したのは良かったのではないでしょうか。 |
|
![]() 大阪国際女子マラソンで優勝し、永山忠幸監督と抱き合って喜ぶ福士加代子=諫山卓弥撮影 |
|
本日が誕生日 1927年3月2日 渡辺 晋 (わたなべ・しん) 【芸能プロモーター、経営者】 〔福岡県〕 ※渡辺プロダクション 創設者・元社長 1961年3月2日 水野 成祐 (みずの・しげゆき) 【ボウリング】 〔千葉県〕 |