平成28年01月21日(木)
|
|
大寒 昨日も朝方は冷え込みましたが、朝から太陽が出て気持ちの良い一日でした。 昨日は午後より仕事に出かけましたが、最後の仕事でした。 定年退職をして、15年間働いてきました。 これからは「自分史」をまとめながら、のんびりと過ごしたいと思います。 可能であれば、「東京オリンピック・パラリンピック」を観戦し、「リニア新幹線」に試乗したいと思います。 本日も朝から太陽が出ておりますが、本日は大寒です。 実際は異なりますが、暦の上では1年間で最も寒い日です。 これからは日ごとに暖かくなるという気持ちで、春を楽しみに過ごそうではありませんか。 |
|
白鵬うなだれる「気がついたら土俵際にいた」 朝日新聞の記事です。 頭上に座布団が乱れ飛ぶ。 その下で白鵬は土俵に手をついてうなだれた。 支度部屋で敗因を聞かれた横綱は「ちょっと立ち合いが合わなかった」と一言。 「(出足は)今までで一番良かった。残せると思ってたけど、気がついたら土俵際にいた」と琴奨菊の圧力を振り返った。(以下、省略) 白鵬に土が付きました。 この勝負は、たまたま職場でテレビを観ることができました。 まさかの負けに館内は大騒ぎであったようです。 スポーツの世界の厳しさを知ることができる一番でした。 |
|
![]() |
|
詐欺の電話がありました 昨日、朝方、詐欺の電話がありました、概要は次の通りです。 @〇〇会社より国分寺市の特定の方に債券(株式?)の購入権利がありました。 あなたは、その一人です。 購入されますか。 → 購入しません。(私の返事) では、その権利を我が社に譲ってもらいますか。 → どうぞ。 ありがとうございます。 A10分後、再び電話がありました。 ただいま、手続きを終え我が社に権利が委譲されました。 つきましては、〇〇会社よりこのことについて問い合わせの電話があると思います。 権利を譲ったことを認めていただけますか。 → 貴社が勝手にやったことである。 あなたが譲るといったことにしてください。 → 私はうそはつけません。 それでは、我が社は困ります。 → 私には関係のないことです。 ここで、私は一方的に電話を切りました。 この話を聞いていた家内が、「詐欺だと思う」と言ったので、私ははっと気が付きました。 @で、購入すると返事をしたら、至急金を振り込んでください、期限が過ぎると権利が失われます。 と言って、金を振り込ませる。 Aで、権利を譲ったと返事をすると、〇〇会社より「権利を譲った違約金を払え」ということになる。 違約金を払わないと裁判沙汰になると脅され、違約金を払うように話を進める。 上に記したことは私の想像ですが、このような電話を受けたのは初めてです。 うまい話があったら、やり取りをせずすぐに電話を切るのがポイントだと思います。 |
|
本日が誕生日 1883年1月21日 桂 文治 〈8代目〉 (かつら・ぶんじ) 【落語家】 〔東京都〕 1885年1月21日 板垣 征四郎 (いたがき・せいしろう) 【軍人】 〔岩手県〕 1931年1月21日 久我 美子 (くが・よしこ) 【女優】 〔東京都〕 1932年1月21日 稲盛 和夫 (いなもり・かずお) 【経営者】 〔鹿児島県〕 ※京セラ 創業者、第二電電(KDDI) 創業者 [戸籍上では1932年1月30日] 1936年1月21日 叶 順子 (かのう・じゅんこ) 【女優】 〔東京都〕 1940年1月21日 竜 雷太 (りゅう・らいた) 【俳優】 〔大阪府〕 1967年1月21日 宮崎 吾朗 (みやざき・ごろう) 【映画監督】 〔東京都〕 |