平成27年11月02日(月)
|
|
ナスおよびピーマンの苗木を撤去しました 昨日は朝から太陽が出て、一日中快適に過ごしました。 屋上の菜園のナスおよびピーマンの苗木を撤去しました。 今年は例年になくどちらも沢山実をつけてくれました。 撤去するときも根がしっかりしておりました。 撤去後、こかぶおよび春菊の種をまきました。 少し時期が遅かったかもしれませんが、発芽してくれることを祈っております。 今朝はすでに小雨がぱらついており、これから本格的に雨が降り雨の一日となりそうです。 本日は、朝から夕刻まで一日中、NPOの仕事のため初台へ出かけます。 |
|
歴史認識、なお温度差 3年半ぶりの日中韓首脳会談 朝日新聞の記事です。 3年半ぶりに開かれた日中韓首脳会談で、3カ国の首脳はこの枠組みの「正常化」を宣言したが、日本と中韓両国の間に横たわる歴史認識の問題も改めて浮き彫りになった。 不協和音が消えない日中韓の枠組みは、強い発信力を持てずにいる。 日中、日韓二国間の課題の解決も見通せないままだ。 1日午後の韓国大統領府(青瓦台)。 3年半ぶりに日中韓首脳会談が始まると、李克強(リーコーチアン)中国首相が「一部の国の間でいまだに深い理解が成り立っていない」と突っ込んだ。 朴槿恵(パククネ)韓国大統領も3カ国の協力を進める方法に触れ、「まず、歴史を直視し未来を志向する精神です」と述べた。 これに対し、安倍晋三首相は「特定の過去にばかり焦点を当てる姿勢は生産的でない」と強調した。 日本政府関係者は「(戦前の)日本での事象にフォーカスをあてた批判が度々繰り返されてきたことを踏まえての発言だ」と説明した。(以下、省略) すべてが急に解決することはない、とりあえず一歩踏み出したことは今後話が進むのではないかと期待をすることができる。 共通理解が得られる範囲で話し合いを進め、少しずつ前進してほしいものです。 |
|
![]() 共同記者発表を終え、握手する(左から)安倍晋三首相、韓国の朴槿恵大統領、 中国の李克強首相=1日午後、ソウルの青瓦台、飯塚晋一撮影 |
|
阪神タイガース記念日 タイガース後援会等が制定しました。 1985(昭和60)年の本日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になった。 キッチン・バスの日(家庭文化の日) キッチン・バス工業会が制定しました。 11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にと制定しました。 また、Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることにも由来するそうです。 |