平成27年10月25日(日)
|
|
昨日は午後より仕事に出かけましたが、快適な天気に恵まれ気持ちよく仕事ができました。 本日は朝から太陽が出ており、本日も快適な一日となりそうです。 本日はある会の理事会が午前11時よりありますので参加します。 |
|
(科学の扉)電気をためる 円盤や空気・水素用い新技術 朝日新聞の記事です。 原発事故後の電力不足や地球温暖化への対策として再生可能エネルギーの導入が進んでいる。 しかし、主力である太陽光発電や風力発電は、どうしても気象条件に左右されてしまう。 新しい蓄電技術で再エネの電気をためて有効活用しようという技術開発が進んでいる。(以下、省略) 私が興味を持っている一つが大電力の蓄電技術です。 実現すれば、発電した電力を有効に使用することができます。 下の図に新しい技術が紹介されてりますが、実用化はまだ先のようです。 国も力を入れて取り組んでもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
民間航空記念日 1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社である日本航空が、東京〜大阪〜福岡間の運行を開始したのが本日です。 一番機の「もく星号」は、ノースウエスト航空へ委託運行したためクルーはすべて外国人で乗客は36名だったそうです。 産業観光の日 2001(平成13)年の本日、名古屋で産業観光サミットが開催されたのを記念して、名古屋商工会議所文化委員会が制定しました。 島原の乱の日 1637(寛永14)年の本日、過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原の領民が代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱が勃発しました。 リクエストの日 1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始りました。 生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は大ヒットしました。 世界パスタデー 1995(平成7)年の本日、イタリアで世界パスタ会議が開催されました。 EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っています。 |