平成27年10月20日(火)
|
|
今朝は曇っておりますが、一日良い天気となりそうです。 本日は朝から終日、NPOの仕事のため出かけます。 このところ連日のお出かけで、まるで現役時代に戻ったようです。 |
|
皇后さま81歳に 節目の戦後70年「当時振り返る年」 朝日新聞の記事です。 皇后さまは20日、81歳の誕生日を迎え、これに先立ち宮内記者会の質問に文書で回答した。 戦後70年となったこの1年を「改めて当時を振り返る節目の年」と言及し、次世代やその次の世代の人たちが各種の催しや展示場を訪れていると紹介。 「真剣に戦争や平和につき考えようと努めていることを心強く思っています」と述べた。 4月に天皇陛下と太平洋戦争の激戦地・パラオを訪れ、戦死者の霊に祈りを捧げたことを「忘れられない思い出」とつづった。 皇太子家の長女愛子さまと2人で話している際に、原爆の被害を受けた広島の女子学生たちが自分たちで電車を動かしたという新聞記事が話題になったと紹介。 「愛子もあの記事を記憶していたのだと、胸を打たれました」と記した。(以下、省略) 公務のためあちこちへと出かけておられますが、健康には十分に留意をされ公務を少し控えめにされたらいかがでしょうか。 そして、二人だけの私事旅行を楽しんでください。 平成も27年続きました、30年、40年と続きますよう願っております。 |
|
![]() |
|
リサイクルの日 10が一回り、20が二回りということの語呂合わせから、日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定しました。 通商産業省(経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」と定めています。 また、6月9日も「リサイクルの日です。 新聞広告の日 日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定しました。 「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。 頭髪の日 「とう(10)はつ(20)」の語呂合せから、日本毛髪科学協会が制定しました。 疼痛ゼロの日 「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せから、疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(JapanPartners Against Pain)が制定しました。 疼痛治療に対する理解促進のための活動です。 |