平成27年09月29日(火)
|
|
スーパームーン 昨日は朝方は曇っておりましたが、薄曇りの中間もなく太陽が出てきました。 気温も適度に上がり、蚊はおりますが快適な一日でした。 写真は我が家のテラスから撮影した「スーパームーン」です。 真ん丸で見事に輝いておりました。 今朝も曇っておりますが、一日中良い天気となりそうです。 |
|
![]() |
|
大阪都構想の関連経費31億円 6月まで、7割超人件費 朝日新聞の記事です。 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が提案し、5月の住民投票で廃案となった大阪都構想だが、大阪維新は11月の大阪府知事・大阪市長のダブル選挙で、再挑戦を掲げて戦う構えだ。 朝日新聞が大阪市に情報公開請求したところ、6月までに都構想にかかった関連経費は、大阪府と大阪市で総額31億7852万円と判明した。 再挑戦の場合、新たな支出が伴うことの是非も議論を呼びそうだ。 開示された資料によると、5月17日投開票の住民投票には6億3496万円かかった。 投開票所の使用料や選挙啓発、選管職員らの超過勤務手当などを含む。 さらに都構想案を説明したパンフレットやビラの作成・配布にかかる経費で1億5152万円、計39回開いた住民説明会の警備委託や会場使用料などに3160万円を費やした。(以下、省略) このような莫大な費用が掛かっていたとはびっくりです。 橋下氏はそれでも再度挑戦しようとしております。 何事も自分の思うとおりにしようとするこの根性は、わがままではないでしょうか。 経費の7割超を占めたのは、都構想の事務局を担った職員人件費で23億5494万円だったそうです。 |
|
招き猫の日 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。 この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招き猫際をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。 右手上げは「金運招来」、左上げは「千客万来」といわれています。 クリーニングの日 「ク(9)リーニ(2)ング(9)」の語呂合せから、全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982(昭和57)年に制定しました。 消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指す為に設けられました。 日中国交正常化の日 1972(昭和47)年、日本と中華人民共和国との間の国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名しました。 |