平成27年09月17日(木)
|
|
昨日は朝から出かけ午後より仕事場へ向かいました。 帰宅は午後10時半となりました。 久しぶりの仕事でもあり、一日中出かけましたので少々くたびれました。 帰り際には雨に遭いました。 今朝も雨は降り続いております。 |
|
北海道新幹線、来年3月26日に開業 1日13往復運行 朝日新聞の記事です。 JR北海道とJR東日本は16日、北海道新幹線の新青森(青森市)―新函館北斗(北海道北斗市)間を来年3月26日に開業し、1日13往復すると発表した。 ダイヤは年内に固まり、東京―新函館北斗間が最速約4時間で結ばれる。 「はやぶさ」は東京―新函館北斗間で1日10往復、仙台―新函館北斗間で1往復し、「はやて」は盛岡、新青森と新函館北斗との間を各1往復する。 車両は、東北新幹線を走るJR東のE5系に加え、性能がほぼ同じJR北のH5系が走る。 いずれも10両編成で定員731人。 最高速度は260キロで、貨物列車とともに使う青函トンネルなど82キロの区間では、新幹線の風圧ですれ違う貨物列車の荷崩れを防ぐため、時速140キロで走る。(以下、省略) 東京から函館まで4時間とは夢のような話です。 環境が改善されればもっと短縮されます。 札幌まではさらに15年後くらい先になりますが、本当に便利になります。 ところでリニア新幹線の工事の進捗状況はどの程度進んでいるのでしょうか。 |
|
![]() ![]() 開業に向け、北海道新幹線の訓練運転が始まっている =8月22日午前1時2分、北海道北斗市のJR新函館北斗駅、恵原弘太郎撮影 |
|
モノレール開業記念日 1964(昭和39)年の本日、日本初の旅客用モノレールが浜松町~羽田空港間で開業しました。 これを記念して、東京モノレールが記念日に制定しました。 モノレールの開業は、東京オリンピック準備の一環だったそうです。 当時は片道15分で250円でした。 現在は、快速で17~19分、490円です。 |