平成27年09月11日(金)
敬老の日祝賀会に参加しました
昨日は朝方よりほぼ一日中雨が降りました。
国分寺市では75歳以上の者を招待して、毎年9月10日に「敬老の日祝賀会」が行われます。
私は75歳ほやほやですが、時間もあるので参加しました。
式典の後、「お笑い劇場」、「江戸や猫八のものまね」があり楽しんできました。
江戸や猫八のものまねには、迫力があり感動しました。
やはりテレビと違って臨場感がありました。
今朝は久しぶりに太陽が顔を出し、さわやかな朝を迎えました。
予報では本日一日中晴れて気温も上がるようです。
鬼怒川決壊、12人不明 鹿沼の土砂崩れで女性死亡
朝日新聞の記事です。
台風から変わった低気圧の影響で関東や東北は10日も記録的な豪雨となった。
気象庁は栃木県と茨城県に大雨特別警報を発表。
茨城県常総市では、鬼怒川の堤防が決壊して濁流が住宅に流れ込み、12人が行方不明になった。
栃木県鹿沼市では土砂崩れがおき、女性が死亡した。
同日夜には宮城県で非常に激しい雨となり、気象庁は仙台市などに土砂災害警戒情報を発表し、警戒を呼びかけている。(以下、省略)

鬼怒川決壊の状況はスポーツジムのテレビで観ましたが、4年半前の津波を思い出しました。
本当に水のエネルギーは想像以上のものです。
アッという間に家が押し流されました。
電柱につかまって助けを求めている人が、ヘリコプターで救出されたときはほっとしました。



鬼怒川(中央奥から左)の堤防が決壊し、市街地に水が流れ込んだ
=10日午後5時49分、茨城県常総市、朝日新聞社ヘリから、岩下毅撮影 
公衆電話の日
1900(明治33)年の本日、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。
料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐものでした。
当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。

警察相談の日

警察庁が1999(平成11)年に制定しました。
#9110に電話をすると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、本日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じてくれるそうです。


同時多発テロ発生で世界貿易センタービルが崩壊

2001年9月11日午前8時45分、ニューヨークの世界貿易センタービル北棟にボーイング767号機が突入しました。
15分後、別の同型機が南棟に激突して両棟は崩壊しました。
さらに40分後、国防総省ビルに同757型機が突入するなど、総勢19人のテロリストはハイジャックした4機の旅客機を操縦し266人の乗員・乗客とともに自爆した。
国防総省ビルで数百人が犠牲になったのをはじめ、ビル周辺でも3000人以上に犠牲者が生じました。

二百二十日
二百二十日(にひゃくはつか)は日本独自の暦である「雑節」の一つです。
季節の移り変わりをより正確に把握することで農作業の進行に役立っています。
立春(2月4日頃)から数えて220日目を指し、現在は閏年以外なら9月11日です。
二百二十日以降は天気が悪くなり、台風などがくることも多くなることから、農家の厄日とされています。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ