平成27年08月26日(水)
昨日の朝は曇りで気温もぐっと下がり、一日中快適な一日でした。
今朝は雨が風ておりますが、午前中所用で御茶ノ水へ出かけます。
理科下位の正答率改善 「わかる」は低調 全国学力調査
朝日新聞の記事です。
文部科学省は25日、小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力調査」の結果を公表した。
3年ぶりに調査した理科は、毎年実施している国語、算数・数学と同様に下位層の正答率が改善した。
一方、中3の理科は「勉強がわかる」と答える割合が他教科と比べて低く、課題も浮かんだ。
国公私立の小6約107万5千人、中3約105万7千人が、国語と算数・数学、理科を受けた。
理科以外は、基礎知識を問うA問題と応用力を測るB問題がある。
理科は3割の抽出方式で行った2012年度に続き2回目で、全員参加方式では初めて実施された。(以下、省略)

下位層の正答率が改善したということは、下位層の成績が向上したということになります。
学力検査の結果が授業改善に使われればいいのですが、単に競争にならぬようにしなければなりません。
大阪府教育委員会では、全国学力調査の結果を高校入試の内申評価に使うことを宣言しております。
これに対して文部科学省は、来年春の入試に限り例外的に使用を認めとしております。
学力調査を内申評価に使用することはいかがなものでしょうか。

 

上位県と下位県の全国平均との差(理科)
レインボーブリッジの日
1993(平成5)年の本日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。
この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。

人権宣言記念日
1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。

シルマンデー,ユースホステルの日
本日は、ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日です。
シルマンはドイツの小学校教師でした。
1909年の本日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをしました。
しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになりました。
この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設しました。
本日は、世界中のユースホステルで記念行事が行われます。

24時間テレビが放送開始
1978年(昭和53年)日本テレビ系列にて、チャリティー番組である『24時間テレビ「愛は地球を救う」』を初めて放送しました。
特別番組で構成され、最後はチャリティー・マラソンのゴールである日本武道館で「サライ」を歌うのが恒例です。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ