平成27年08月01日(土)
8月です
昨日も暑い一日でした。
本日も朝から太陽が出ております。
孫娘が本日我が家に泊まるというので、朝方迎えに行きその足でプールへ直行する予定です。
いよいよ本日から8月です。
健康に留意をして、この暑い夏を元気に乗り越えましょう。
そのためには、早寝早起きをして、規則正しい生活を送ることが大切です。
下の主な行事にあるようにあちこちでお祭りがあります。

8月の主な行事
1日 水の日
2日 八戸三社祭 青森ねぶた祭り(7日まで)(http://www.nebuta.or.jp/)
4日 京都北野天満宮例祭 久留米祭
5日 山形花笠祭(7日まで)
6日 広島平和記念日 仙台七夕(8日まで)
7日 鼻の日
8日 立秋 
9日 長崎原爆の日 高知よさこい祭(12日まで)
12日 徳島阿波踊り(15日まで)
13日 月遅れ盆迎え火 私の誕生日
15日 月遅れ盆 終戦記念日
16日 月遅れ盆送り火 京都・箱根大文字
19日 秋田花輪ばやし
20日 鎌倉市鎌倉宮祭
23日 処暑
25日 東京亀戸天神祭
26日 富士吉田火祭
蝉の脱皮
昨夜帰宅したところ、ちょうど蝉が脱皮しているところを見かけました。
暗かったのではっきりと撮影できませんでしたが、動画におさめましたので報告します。
私は蝉が脱皮するのを見たのは初めてです。
今回の続きは明日、報告する予定です。


 
ここから、戦後は始まった 御文庫附属室と玉音原盤公表
朝日新聞の記事です。
宮内庁は戦後70年にあたり、昭和天皇が戦争終結の「聖断」を下した皇居の「御文庫(おぶんこ)附属室」の写真や、終戦を国民に伝えた「玉音放送」の原盤と音声を1日付で公表した。 
附属室の写真は宮内庁が7月中旬に撮影。
内部公開は1965年以来で、当時の写真と比べると劣化ぶりは著しい。
保存措置を取る予定はなく、今後も手を加えずに管理する方針だ。
宮内庁で保管されていた玉音放送の原盤は、専門家の協力で音声の再生に成功した。
昭和天皇の肉声に近いものが再生されているという。(以下、省略)

記事では間取りとともに、各部屋の写真が掲載されておりますが、相当に荒れております。
今後も手を加えず管理をするとのことですが、ある時期に改修して当時の姿を再現するのも一方法ではないでしょうか。



御文庫附属室の会議室。昭和天皇が政府や軍の首脳らを前に、2度にわたり終戦の「聖断」を下した。
壁も床も朽ちて骨組みがむき出しになっている。
当時、床は赤のじゅうたん敷きだったとする文献もある。



戦争終結を決めた御前会議が開かれた会議室=1965年8月5日撮影、宮内庁提供
水の日 洗濯機の日
本日は、国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。
そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。
最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691(元禄4)年のイギリスで、日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年のことです。

愛知発明の日
愛知県と発明協会愛知県支部が2004(平成16)年に制定しました。
1897(明治30)年の本日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明した事にちなんでおります。

バイキング(料理)の日
帝国ホテルが2008(平成20)年に制定しました。
1958(昭和33)年の本日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンしました。
バイキングと言う言葉と、食べ放題のイメージが合ったために、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになりました。

肺の日
「は(8)い(1)」(肺)の語呂合せから、日本呼吸器学会が1999(平成11)年に制定し2000(平成12)年から実施しました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ