平成27年07月21日(火)
昼の缶ビール
昨日も朝から太陽が出て蒸し暑い一日となりました。
午前中、私個人の買い物に出かけましたが、汗びっしょりになりました。
帰宅早々、水シャワーを浴びて缶ビールを1本飲みました。
昨日は仕事なし、とてもおいしく飲み干しました。
午後過ぎて4時ころ、ほんの一時ですが雷雨がありました。
今朝も太陽が出ており、蒸し暑い一日となりそうです。
最初に男児が電気柵に触れ感電か 西伊豆の感電死事故
朝日新聞の記事です。
静岡県西伊豆町で川遊びをしていた家族連れら7人が感電し、男性2人が死亡した事故で、最初に男児1人が土手に設置された動物よけの電気柵に触れて感電し、助けようとした大人らが次々に感電した可能性が高いことが20日、捜査関係者への取材でわかった。
男児がやけどなど左手に大けがをしていたことや目撃証言から県警が判断した。(以下、省略)

電気柵は高さ約1メートル、長さ約10メートルで、仁科川支流の土手の斜面のアジサイの花壇を囲うように設置され、電気柵の切れた電線が川の中に垂れ下がっていたそうです。
電気柵は、家の納屋の家庭用電源の100ボルトのコンセントにつなげていたとのことです。
しかし、現場に危険を知らせる看板はなかったようです。
アジサイの花壇を守るために設置されていたものと思われますが、ちょっとずさんな管理ではなかったでしょうか。
水の中でしたから、電気を通しやすく死亡したものと考えられます。

 
自然公園の日
1957(昭和32)年の本日、「自然公園法」が制定されました。
自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、国定公園および都道府県立の自然公園を総称して自然公園といいます。
自然公園は優れた自然の風景地を保護することなどを目的としています。

神前結婚記念日
1900(明治33)年、東京・日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めました。
それまでは結婚式は家庭で行うのが普通でした。
この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われました。
現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われています。

日本三景の日

日本三景観光連絡協議会が制定しました。
『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日にちなんで。

破防法公布記念日,公安調査庁設置記念日

1952(昭和27)年、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置されました。
「破防法」は、暴力主義的破壊活動を行う恐れのある団体に対する規制措置を定めた法律です。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ