平成27年07月17日(金)
|
|
昨日は台風の影響もあるのでしょうか、雨が断続的に降りました。 今朝は雨は降っておりませんが、本日も断続的に雨が降るようです。 |
|
台風11号 岡山県に再上陸 ヤフーホームページより(17日午前5時現在) 台風11号は、四国のほぼ全域と中国、近畿地方の一部を暴風域に巻き込みながら、北上を続けています。 西日本では、暴風、高波、高潮、大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。 また、東海地方や関東の山沿いを中心に、台風から離れた地域でも台風周辺の湿った空気の影響で大雨となっている所があります。 これらの地域でも、非常に激しい雨が降るおそれがありますので、警戒が必要です。(気象予報士・内藤俊太郎) 今後、中国地方を横断して日本海へ抜け日本海を北上するようです。 関係のある地域の方には申し訳ありませんが、東京は免れるようなので安心しました。 |
|
![]() |
|
新国立見直し、首相きょう表明へ ラグビーW杯会場断念 朝日新聞の記事です。 2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場をめぐり、安倍晋三首相は、総工費が2520億円に膨らんだ建設計画を見直す考えを17日に表明する方向で最終調整に入った。 競技場を19年のラグビーワールドカップ(W杯)の主会場にする計画は断念する。 同日、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相と会談し、計画見直しへの協力を求める方針だ。(以下、省略) 見直しが本格化するようですが、問題は価格です。 質素なものでよいではありませんか。 |
|
東京の日 1868(慶応4)年の本日、江戸が東京府に改称されました。 1893(明治26)年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。 また、1889(明治22)年に成立した東京市15区は、1943(昭和18)年に府が東京都になることによって消滅、1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。 理学療法の日 日本理学療法士協会が制定しました。 1966(昭和41)年の本日、110名の理学療法士により日本理学療法士協会が結成されました。 漫画の日 1841年、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊されました。 1992年4月8日に財政難の為に終刊になるまで151年間発行されていました。 日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、「ポンチ絵」という言葉が生まれました。 この日とは別に、漫画の神さまと呼ばれる手塚治虫の命日である2月9日も「漫画の日」になっています。 |