平成27年06月26日(金)
昨日は朝方は太陽が出ておりましたが、その後くもり一時は小雨がぱらついたりと不安定な天気でした。
担当しております専門教科(電気)のテキストの校正依頼がありましたので、一日中それに取り掛かりました。
本日は朝から曇っております、予報では夜には雨が降るようです。
国の税収、54兆円に 21年ぶり高水準
朝日新聞の記事です。
2014年度の国の一般会計の税収額が、約54兆円にのぼることが25日、明らかになった。
消費税率を8%に引き上げて税収が増えたうえ、企業業績が好調で法人税収も増えた。
54・1兆円を記録したバブル崩壊後の1993年度以来、21年ぶりの高水準になる。
税収額は財務省が今年1月時点で見積もった51・7兆円を上回り、消費税率を5%に上げた97年度(53・9兆円)も超えた。
13年度と比べると7兆円の税収増で、半分強は消費税率引き上げによるものだ。
さらに、円安で企業収益が上向き、法人税収は1月時点で見積もった10・5兆円から上ぶれした。
さらに株式市場の活況を背景に、個人による株式の売買や配当で得たもうけにかかる所得税の収入も増えた。(以下、省略)

この状態がいつまで続くかわかりません、急きょはじけるかも知れません。
それがいつかはわかりませんが、都心では高層住宅がどんどんと建設されております。
それも場所によっては、建築中に完売されているようです。
まさに以前のバブル期に似ております。
素人は株や不動産に手を出さないように注意をしましょう。
 
雷記念日
930(延長8)年の本日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴がなくなりました。
この事件は、政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりであると信じられたため道真の学者として名誉を回復し、学問の天神様として祭られるようになりました。

国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定しました。
1945(昭和20)年、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定しました。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっています。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日でした。

露天風呂の日
「ろ(6)てんぶ(2)ろ(6)」の語呂合せから、岡山県湯原町うるおいあるまちづくり委員会が1987(昭和62)年に制定しました。

国土庁創設記念日
2001(平成13)年に、建設省等と合併し国土交通省となりました。
国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していました。

オリエンテーリングの日
1966(昭和41)年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われました。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツです。

国際麻薬乱用・不正取引防止デー
1987(昭和62)年の本日、国連総会で制定されました。
国際デーの一つです。
1987(昭和62)年、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ