平成27年06月21日(日)
|
|
私の悪い癖 昨日は朝から太陽が出て、一日中梅雨とは思われないような天気でした。 用事も仕事も懇親会も無事に終えて帰宅をしました。 私の悪い癖で、たとえ外で飲んできても、帰宅後いつも通り定量を飲んでしまうことです。 このことはアルコール中毒を進行させることにつながります。 わかってはいるのですが、止められません。 どうすればいいのか知人に聞いたところ、「飲まなければいい」というアドバイスをもらいました。 もっともわかり易いアドバイスですが、簡単にできることではありません。 ジャガイモを掘りました 今朝は朝から曇っており、一日中パッとしない天気となりそうです。 先日より気になっていたのですが、ジャガイモの茎が枯れてきたのでそろそろ掘り起こさなければいけないと考えておりました。 本日もいつ雨が降るかわかりませんでしたので、急きょ半分朝方掘り起こしました。 まあまあの収穫でした、残りはまたの機会にします。 そのようなわけで、本日のHPのアップが遅れました。 本日、夕刻に懇親会に出かけます、酒量に要注意です。 |
|
「ペッパー」1分で完売 ソフトバンク、増産目指す 朝日新聞の記事です。 ソフトバンクは20日、人型ロボット「ペッパー」の予約受け付けを専用サイトで午前10時に始めたところ、1分間で初回の1千台が売り切れたと発表した。 次回の販売時期は、7月中に同じサイトで発表する。 早期に、月1千台の生産体制の確立をめざすという。 ペッパーは、人の感情を理解し、ニュースや人との会話など外部環境に影響を受けて自分も感情を持つロボット。 約200種類あるアプリをダウンロードすることで、ペッパーが家族との思い出を絵日記にしたり、子どもに英語を教えたりできるようになる。 アプリは今後、増えていく予定だ。(以下、省略) 価格は税抜き19万8千円というので、手頃の値段であると思われます。 ところが、アプリをダウンロードするには月額1万4800円が必要です。 さらに、修理サポートを受けるには別に月額9800円かかります。 とても我々一般人には維持管理できるレベルではありません。 ソフトバンクは多角経営がうまいのには感心します。 |
|
![]() 20日に発売されたペッパーは、インターネットでの 予約開始から1分で初回分1千台が完売した =18日午後、千葉県浦安市、瀬戸口翼撮影 |
|
父の日 1909年、アメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われているそうです。 スナックの日 スナック菓子のメーカーが夏至を記念して提唱したことが始まりといわれています。 かつては、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」やお正月のおもちを固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来しているようです。 がん支え合いの日 がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定しました。 夏至になることの多い本日を記念日としました。 (参考)夏至は明日です。 |