平成27年06月20日(土)
|
|
昨日は朝から雨が降り、結局一日中雨となりました。 午後より会議のため五反田へ、雨の中を往復しました。 本日は朝から太陽が出ておりますが、夜には雨が降るようです。 本日は所用のため朝から出かけ、午後は職場に向かいます。 夕刻には懇親会がありますので、酒量に要注意です。 |
|
祇園祭の大船鉾、六本木に出現 東京で60年ぶり鉾展示 朝日新聞の記事です。 日本三大祭りの一つ、京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)「大船(おおふね)鉾」(全長7・47メートル、高さ6・35メートル、重さ約12トン)が19日夜、東京都港区の六本木ヒルズアリーナで「出張展示」された。 大型の鉾が京都府外で建てられるのは大阪万博以来45年ぶりで、東京では実に60年ぶり。 21日まで一般公開される。(以下、省略) 朝日新聞のディジタル版に動画がありましたので観ましたが、相当の手間暇をかけての鉾でした。 21日までの一般公開は勿体ないように思いました。 行ってみたいと思うのですが、都合がつかず残念です。 |
|
![]() 六本木ヒルズアリーナで展示された京都・祇園祭の大船鉾。 組み立てる様子も見てもらいたいと、イベントが始まった後も作業が続いた =19日午後7時22分、東京都港区、井手さゆり撮影 |
|
健康住宅の日 健康住宅推進協議会が制定しました。 健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居であることを条件にしています。 また、同協議会では、11月9日を「換気の日」と定めています。 ペパーミントデー 「はっか(20日)」の語呂合せから、ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定しました。 難民の日 国連が2000(平成12)年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定しました。 1974(昭和49)年、「アフリカ統一機構難民条約」が発効しました。 |