平成27年06月18日(木)
|
|
昨日は朝方雨が降っておりましたが、その後も降ったり止んだりの一日でした。 午後より仕事に出かけましたが、出かけようとした直前から大降りの雨となりました。 本日は雨は止んでおりますが、どんよりと曇っておりまさに梅雨のまっただ中です。 いつ雨が降ってもおかしくない天気です。 |
|
18歳選挙権、歓迎と不安 教育の政治的中立性に悩みも 朝日新聞の記事です。 国会で選挙権の年齢を18歳以上に引き下げる法律が成立した17日の夜。 近くの議員会館の一室で模擬投票があった。 白いシャツやセーラー服姿の100人の高校生たちが首都圏から集まった。 「国の借金が残され、高校生は損する。18歳の選挙への関心を高めていきたい」。 法政二高3年の百瀬蒼海(あおい)さん(17)が高揚した表情で語った。 みんな言葉に聴き入った。(以下、省略) 無学な私は、18歳のころは政治どころか毎日の自分自身の生活の事しか考えておりませんでした。 最近の若者はしっかりしておりますので、18歳の選挙権はよろしいのではないでしょうか。 十分に考えて、清き一票を投票してください。 |
|
![]() 模擬投票する高校生たち=17日夜、 東京都の衆議院第2議員会館、竹花徹朗撮影 |
|
海外移住の日 1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのが本日です。 それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。 おにぎりの日 日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町(現 中能登町)が、「おにぎりの里」として町起こしをするために制定しました。 考古学出発の日 1877(明治10)年の本日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。 6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。 これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。 |