平成27年05月28日(木)
|
|
昨日も朝から太陽が出て気温も上がり、暑い一日となりました。 朝から出かけ、午後より職場へ向かい帰宅が10時半となり少々くたびれました。 今朝は曇っておりますが、予報ではこれから太陽が出て来るようです。 |
|
年間8千件の発掘調査、成果一堂に 江戸東京博物館 朝日新聞の記事です。 東京都墨田区の江戸東京博物館で30日から「発掘された日本列島2015」展が始まる。 年間約8千件にのぼる発掘調査の成果を紹介しようと文化庁が開催。 21回目の今回は計約570点の出土品が展示される。 東日本大震災の復興事業に伴う調査で見つかった遺物や、全国史跡整備市町村協議会の発足50周年を記念した特集もある。 常設展の観覧料(一般600円など)で入場できる。 7月20日まで。問い合わせは03・3626・9974。(以下、省略) 来月11日に当博物館で会合がありますので、見てこようかと考えております。 昔の人の知恵と技術には感心をします。 現在のような工具もないのに、どのようにして加工をしたのでしょうか。 そのような観点から見てこようと思います。 |
|
![]() 人の文様がある縄文土器 |
|
花火の日 1733(享保18)年の本日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。 この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。 ゴルフ記念日 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定しました。 1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催されました。 国際アムネスティ記念日 1961(昭和36)年、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足しました。 |