平成27年05月07日(木)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、少し風がありましたが快適な天気でした。 孫娘が帰って少し気が抜けましたが、自分の生活に戻すことができました。 今朝は曇っておりましたが、6時ころから雨が降り始めました。 このまま一日中雨が降りそうです。 本日は午後より会議があり、東郷記念館へ出かけます。 下は東郷記念館の地図です。 |
|
![]() |
|
野菜は順調に育っております 本日は、朝刊が休みの為間が抜けました。 ナス、キュウリ、ピーマン、ジャガイモ、シシトウ、トウガラシ、トマト、イチゴなど順調に育っております。 特にトマトとキュウリは虫が付きやすいので、これから要注意です。 あと1カ月後には収穫があるものと期待をしております。 先日孫娘は、イチゴをおいしそうに食べてくれました。 |
|
博士の日 1888(明治21)年のこの日、伊藤圭介(植物学者)、菊池大麓(数学者)をはじめ25人の学者に博士号が授与されました。 これが日本初の博士の誕生です。 当時は論文の提出による博士号ではなく、教育への貢献を評価された名誉博士的なものでした。 コナモンの日 「こ(5)な(7)」の語呂合せから、日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定しました。 たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日です。 粉の日 「こ(5)な(7)」の語呂合せから、小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日です。 |