平成27年05月04日(月)
|
|
孫娘がやってきました(初日) 昨日も朝から太陽が出て、少し暑くなりましたが一日中快適な一日でした。 孫娘がやってきました。 昼食をとり休息をして、早速プールへ出かけました。 まだ泳ぎはできませんが、幼児用のプールで泳ぎの真似をして手足をバタバタしながら途中の休憩10分を含めて1時間40分でした。 付添いの私も幼児用のプールで手足をバタバタさせながら少々くたびれました。 帰宅したら自転車の練習とマラソンです。 私は見ているだけでしたが、孫娘は運動が好きなようで頼もしく感じました。 今朝はいまだ寝ておりますが、手打ちうどん作り、自転車の練習、マラソン、プールと予定が組まれております。 現在、曇っておりますので天気が心配です。 |
|
改憲賛成の7党間に温度差 憲法、各党のスタンスは? 朝日新聞の記事です。 憲法記念日に合わせ、朝日新聞は各党に憲法についての考え方を聞いた。 自民、民主など7党は憲法改正に賛成し、共産、社民の両党は反対している。 ただ、賛成する各党の中でも、改正時期や対象とする項目や条文についての立ち位置には開きがある。 自民は早期の国会発議をめざすが、民主や公明などは慎重な議論を求めており、今後、国会の憲法審査会などでの審議が注目される。(以下、省略) 私はこのことについて、昨日NHKの討論会を拝聴しました。 各党代表者の意見はもっともだと思いました。 要は考え方の相違、解釈の相違ですが今後の審議が注目されます。 |
|
![]() |
|
ジャンボこいのぼり、大空悠々 埼玉・加須 朝日新聞の記事です。 5日の「こどもの日」を前に埼玉県加須市で3日、全長100メートル、重さ330キログラムの「ジャンボこいのぼり」が青空を泳いだ。 利根川の河川敷に集まった大勢の観客が見守るなか、大型クレーンでゆっくりとつり上げられると、5月の風をたっぷりと吸い込んだ。 こいのぼりは、有数の生産地として知られる同市のシンボル。(以下、省略) 毎年恒例の行事だと思いますが、全長100mのこいのぼりとは驚きました。 この連休中は大勢の人の的になることでしょう。 |
|
![]() |
|
みどりの日 この「みどりの日」は、もともと1985(昭和60)年に祝日法が改正されて制定された「国民の休日」でした。 それが2007年より、もともと昭和天皇の誕生日であった「みどりの日」に変更されました。 これは、同年の4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に変更なったため、「みどりの日」がこの日に移動されたからです。 植物園の日 日本植物園協会が2007(平成19)年に制定しました。 エメラルドの日 コロンビアエメラルド輸入協会が制定しました。 「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日です。 競艇の日 下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定しました。 ファミリーの日 それまで家族全体の記念日がなかったことから中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年の本日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定しました。 ストラダムスの日 1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版しました。 名刺の日 「めい(May)し(4)」の語呂合せから、日本名刺研究会が制定しました。 うすいえんどうの日 5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから、えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定しました。 ラムネの日 1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得しました。 中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学びました。 |