平成27年05月02日(土)
ジャガイモの花が咲きました
昨日も朝から太陽が出て気温も上がり、すっかり夏のような気分となりました。
今朝も朝から太陽が出ており、一日中良い天気となりそうです。
本日は午後より仕事にでかけます。
写真は我が家の庭のジャガイモの花です。
先日より咲き始めましたが、これが一番最初の花です。
新芽が出たジャガイモ50本の苗が順調に育っているようです。
 
憲法改正不要48%、必要43% 朝日新聞社世論調査
朝日新聞の記事です。
憲法記念日を前に朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を実施し、有権者の意識を探った。
憲法改正の是非を尋ねたところ、「変える必要はない」が48%(昨年2月の調査は50%)で、「変える必要がある」43%(同44%)をやや上回った。
調査手法や質問文が異なり単純に比較できないが、憲法改正の是非は、中曽根内閣時代の1980年代の調査では、反対が賛成を上回っていた。
次に改憲の是非を聞いた97年の調査以降は賛成が反対を上回ってきたが、安倍政権が憲法解釈を変えて集団的自衛権を使えるようにする議論を進めていた昨年の調査から再び逆転していた。(以下、省略)

憲法にあまり関心のない私は、現状のままでよいのではないかと考えます。
明日(3日)の憲法記念日を迎えるにあたって、考える必要はあるのではないでしょうか。
新聞を読み、改憲の是非について考えてみたいと思います。
 
ベネッセ、通信教育会員94万人減 個人情報流出の影響
朝日新聞の記事です。
教育事業大手ベネッセホールディングスは1日、「進研ゼミ」など国内の通信教育講座の会員数が4月時点で前年同月より94万人減って271万人になったと発表した。
昨年7月に発覚した個人情報の大量流出の影響が出た。
併せて発表した2015年3月期の純損益は、107億円の赤字(14年3月期は199億円の黒字)だった
通期の純損失は1995年の上場以来初めて。
会員の減少に加えて、情報流出への対策などで306億円の特別損失を計上したことも響いた。
会員に金券を贈るなどのおわびに200億円、情報セキュリティーの強化に60億円を費やした。(以下、省略)

情報化社会の影の代表的な例です。
個人情報を名簿屋に流出した犯人は、現在どのような気持ちでいるのでしょうか。
生涯、重労働をさせながら反省を促してほしいものです。
郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定しました。
1875の本日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始しました。

交通広告の日
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せから、関東交通広告協議会が1993年に制定しました。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことです。

歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定しました。
1906年の本日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されました。

緑茶の日
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから、日本茶業中央会が制定しました。
八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施しています。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ