平成27年04月27日(月)
昨日も朝から太陽が出て気温も上がり、少し暑く感じましたが快適な一日でした。
今朝も朝から太陽が出ており、良い天気となりそうです。
本日はツアーで伊東方面に家内と日帰りで出かけ、昼食と温泉を楽しんできます。
投票率、各地で最低更新 無投票も増加 統一選後半戦
朝日新聞の記事です。
第18回統一地方選挙の後半戦は26日、142市区町村長選と586市区町村議選で投票、一部を除いて即日開票された。
約1カ月の統一選を通じ、投票率が最低を更新した選挙が多く、朝日新聞の集計によると26日投開票された62市長選の平均投票率は50・53%、市議選は48・62%、町村長選は69・07%でいずれも過去最低。
議員選では無投票で当選した人の割合も高く、地方選の空洞化を示す記録ずくめの統一選だった。(以下、省略)

私の住む国分寺市も投票率は振るいませんでした。
どのように考えたらいいのでしょうか。
小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い
朝日新聞の記事です。
小渕優子・前経済産業相の複数の政治団体間で、「寄付」として申告されていた計8800万円の資金移動の大半が、実際は架空だった疑いがあることが関係者への取材で分かった。
「寄付」は各団体の収支報告書に記載されており、政治資金規正法違反(虚偽記載)の可能性がある。
小渕氏をめぐっては昨年秋、関連する政治団体の不透明な資金処理が発覚。
東京地検特捜部が小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏(66)から事情を聴くなど、詰めの捜査を進めている。(以下、省略)

政治資金の問題でうやむやに終わってしまうケースが多々あります。
どうして解明にできないのでしょうか。
この祭、徹底的に調査をして、その結果を公表してもらいたいと思います。
婦人警官記念日
1946(昭和21)年の本日、GHQの指示により、東京警視庁に日本で初めて婦人警官62名が採用されました。
当時はほとんどが事務職でしたが、現在では女性白バイ隊など幅広い職種で働いています。

きずなの日
4月の誕生花がわすれな草であり、「きづ(2)な(7)」の語呂合せを組み合わせ、株式会社アートファーマーが制定しました。

国会図書館開館記念日
1897(明治30)年、「帝国図書館官制」が公布、1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなりました。
それから1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれました。

哲学の日

紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。
弟子たちは脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ