平成27年04月17日(金)
本日は春土用です
昨日は朝から太陽が出て気温も上がり、快適な一日となりました。
いろいろと雑用に追われて一日が過ぎました。
今朝も朝から太陽が出ておりますが、予報では天気は崩れるようです。
本日は春土用です。
本日から18日間は土を動かしてはいけないことになります。
それでは困るので、「土用の間日」があります。
土をいじる場合には、注意をしましょう。
(参考)
土用とは、土旺用事(どおうようじ)の略です。 
陰陽五行説で、一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。
2015年は
冬土用:1月17日〜2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日〜5月5日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日〜8月7日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月21日〜11月7日 (太陽黄径207度)
最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。

土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。
今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。
土用の間日(まび
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。
冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2015年は1月17日・26日・27日・29日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2015年は4月23日・24日・27日・5月5日

夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2015年は7月26日・27日・31日、8月7日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2015年は10月22日・24日・26日、11月3日・5日・7日
安倍首相と翁長知事、17日会談へ 知事就任後初めて
朝日新聞の記事です。
菅義偉官房長官は16日の記者会見で、安倍晋三首相と翁長雄志(おながたけし)・沖縄県知事が17日に会談すると発表した。
首相と、昨年12月に知事に就任した翁長氏が会うのは初めて。
安倍政権と沖縄県が対立する米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画や沖縄振興策などについて意見を交わす。
会談は、首相官邸で17日午後1時半ごろから約30分間行われる。
菅氏と沖縄県の安慶田(あげだ)光男副知事も同席する予定だ。(以下、省略)

ようやく会談をする段階になりましたが、わずか30分です。
十分な会談にはなりませんが、両者とも会談をしたということで一歩前進と評価をするものと思われます。
要するに形だけに終わるものと考えます。
携帯GPS情報、本人通知せず捜査に活用 指針見直しへ
朝日新聞の記事です。
携帯電話のGPS(全地球測位システム)情報を犯罪捜査に使いやすくするため、総務省が通信業界向けの指針(ガイドライン)を見直す方針を固めた。
振り込め詐欺といった携帯電話を悪用した犯罪の摘発にいかしたい警察庁などの意向をうけた措置だ。
ただ、プライバシーの侵害を心配する意見もある。(以下、省略)

当然プライバシーの侵害はありますが、犯罪者の摘発には協力をすべきではないでしょうか。
ただし警察庁だけの活用であることは必須であり、個人の利用に絶対にならないように管理すべきことは当然のことです。
土用
土用とは、立春(2月4日頃)立夏(5月5日頃)立秋(8月7日頃)立冬(11月7日頃)の前18日間を言います。
それぞれ、立春前の「冬の土用」が1月17日頃、立夏前の「春の土用」が4月17日頃、立秋前の「夏の土用」が7月20日頃、立冬前の「秋の土用」が10月20日頃から始まります。
その中でも、現在は「夏の土用」の間の丑の日にうなぎを食べる「土用の丑〔うし〕」という行事が有名です。

恐竜の日
1923(大正12)年、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日です。
その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見、世界で初めての快挙となりました。
以来、本格的な恐竜研究がスタートしました。

ハローワークの日,職安記念日
1947(昭和22)年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めました。
現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれています。
公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設です。

飯田・下伊那の日,五平もち記念日
「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せから、長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日です。

少年保護デー

1952(昭和27)年に、「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合されました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ