平成27年04月08日(水)
仕事が始まります
昨日は朝から雨が降り、結局一日中雨が降りました。
午後より会議の為往復ともに雨の中御茶ノ水へ出かけました。
今朝も雨が降っており、一日中雨が降るかも知れません。
本日より仕事が始まります。
水曜日と土曜日の午後ですが、適度の緊張を意識するのでだらしのない私にとっては有難い場であると考えております。
健康に注意をして、この1年間職務に専念したいと思っております。
「スマホなし生活あり得ない」 信州大学長苦言に学生は
朝日新聞の記事です。
「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。
4日に開かれた信州大学の入学式で、山沢清人学長(70)が新入生にこう語りかけ、ネットでも大きな話題になった。
学生たちはどう思っているのだろうか。
山沢学長は入学式のあいさつの中で、若い世代がスマートフォン依存症になっている風潮に触れ、「知性、個性、独創性にとって毒以外の何物でもありません」「スイッチを切って、本を読み、友達と話し、自分で考えることを習慣づけよう。物事を根本から考えて全力で行動することが独創性豊かな信大生を育てる」と約2千人の新入生に呼びかけた。(以下、省略)

大学によっては休講などの大学の情報を発信し、学生は「スマホ」を使って受信しております。
また就職活動に、「スマホ」は必携であるとも言われております。
学長は、スマホの使用を全面禁止せよと言うのではなく、学生の本分は学業であるから使い方を考えるように伝えたものと思います。
再生エネ「20%台前半」 2030年の電源構成 経産省検討
朝日新聞の記事です。
経済産業省は、2030年の電源構成(エネルギーミックス)について、太陽光など再生可能エネルギーの割合を20%台前半にする方向で検討に入った。
電気料金が上がることの経済的な影響を重く見て、「約2割をさらに上回る」としてきた政府の目標をぎりぎり満たす低い水準にとどめる考えだ。(以下、省略)

気になるのは、原子力を20%前後に見込んでいることです。
再生可能エネルギーを30〜40%くらいにして、原子力を5%くらいにすべきではないでしょうか。
 
花祭り(潅仏会,仏生会,浴仏会)
釈迦の降誕を祝して行う法会です。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りします。
甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来します。
関西では月遅れの5月8日に行われます。

タイヤの日

日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日としました。
第1回目となった2000(平成12)年には全国14カ所でタイヤ点検を行うなどのイベントを実施しました。

忠犬ハチ公の日
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定しました。
1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ