平成27年03月24日(火)
椿の花
昨日も朝から太陽が出て良い天気でしたが、午後より一時雨が降るなど不安定な天気となりました。
今朝も朝から太陽が出ております、予報では一日中良い天気のようです。
写真は我が家の庭の椿の花です。
2か所で咲いております。
     
海底ボーリング調査の停止指示 翁長知事、沖縄防衛局に
朝日新聞の記事です。
沖縄県の翁長雄志知事は23日、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画を巡り、移設関連作業を1週間以内に停止するよう、沖縄防衛局に指示したと発表した。
従わない場合は、埋め立てに必要な岩礁破砕許可を取り消す意向も表明。
国は法的な問題はないとして作業を続ける考えで、両者の対立は決定的となる。(以下、省略)

停止を指示した理由は、防衛局が沈めたコンクリートブロックによりサンゴ礁が損傷されていないかを調べる海底調査をするためです。
国が停止指示に応じなかった場合は、「岩礁破砕の許可を取り消すことになる」と翁長知事は述べております。
菅義偉官房長官は、「事業の手続きは沖縄県漁業調整規則などを踏まえて十分な調査を行った上で実施している。我々としては瑕疵(かし)があったとは考えていない」、「法律、法令、規則に従って実施しているので、引き続き工事を進めたい」と述べ辺野古での作業を進める考えを示しております。
今後どのように進展するのでしょうか。
非正社員にも賃上げ広がる 春闘、正社員上回る上げ幅も
朝日新聞の記事です。
今春闘で契約社員やパートら非正社員の賃上げが相次いでいる。
人手不足を背景に時給を引き上げるほか、賃金を底上げするベースアップ(ベア)で正社員より契約社員を優先させる企業も出てきた。
今後も継続的に賃上げが続くことが、正社員との格差が縮まるかどうかのカギとなる。(以下、省略)

新聞では図表を使って賃上げの様子が記載されておりますが、改善される具体的な数値が示されています。
今は非正規の社員は、全従業員の3分の1以上となっております。
これが一部の企業でなく、多くの企業に広まってほしいものです。
マネキン記念日
1928(昭和3)年、高島屋呉服店が上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で日本初のマネキンを登場させました。
マネキンは人形ではなく人、つまり「マヌカン」でした。
「招金(まねきん)」に通じることから、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンを使ったといいます。

壇ノ浦の戦いの日
1185(元暦2)年の本日、長州沖の壇ノ浦で源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡しました。

日本橋人力車の日
東京・日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定しました。
1870(明治3)年の本日、人力車を発明した3人のグループに東京府から人力車の営業の許可か下り、日本橋で営業を開始しました。

世界結核デー
世界保健機関が1997(平成9)年に制定しました。
1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見しました。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけています。
日本では9月24日〜30日を「結核予防週間」としています。

ホスピタリティ・デー
日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定しました。
数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから制定されました。
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日です。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ