平成27年03月19日(木)
昨日も朝から太陽が出て良い天気でしたが、午後より曇りました。
しかし気温は上がり春のような陽気でした。
本日は朝から雨が降っており、一日中太陽は出ないようです。
格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加
朝日新聞の記事です。
円安で大企業がもうかり、株高でお金持ちが潤う一方、生活に苦しむ貧困層が増えている――。
そんな所得や資産をめぐる「格差」が論争になっています。
格差には、正社員と非正規の処遇の違いや、大都市と過疎化が進む地方といった問題もあります。
「格差はやむを得ない」と考える人も少なくありません。
この問題をどう考えたらいいのでしょうか。(以下、省略)

岡田克也・民主党代表の「格差が拡大している事実を認めるか」という質問に対して、 「格差に関する指標は様々であり、格差が拡大しているかどうかは、一概に申し上げられない」と安倍首相は答えております。
格差は昔からあったと思いますが、これからますます格差が広がっていくのではないでしょうか。
例えば、株価が急上昇しております。
株を持っている人は大儲けとなりますが、株を持っていない人は全く関係ありません。
要は、金持ちから税金をがっぽりと取ることではないでしょうか。
    
北陸新幹線、開業3日間で8.4万人 糸魚川―上越妙高
朝日新聞の記事です。
JR西日本は18日、開業3日間(14〜16日)の北陸新幹線の利用者数(糸魚川―上越妙高間)が計8万4千人だったと発表した。
乗車率は48%。真鍋精志社長は「大変好調なスタートが切れた」と話した。
金沢―富山間のみを記念乗車した人らは集計に含まれていない。
昨年同期の在来線特急と比べると、利用者は3倍に増えた。
各駅の1日あたりの乗車実績は、金沢駅9800人、富山駅4700人、新高岡駅1600人。
ダイヤに大きな乱れはなかった。(以下、省略)

好調な出だしのようであり何よりです。
これからの旅行シーズンに向けて、さらに乗車率が上がることを期待しております。
私も利用してみたいと思っております。
アカデミー賞設立記念日
1927(昭和2)年の本日、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立されました。
第1回アカデミー賞は1927年8月1日から1928年7月31日までの1年間に航海された作品が対象とされ、ウィリアム・A・ウエルマン監督の「つばさ」が作品賞を受賞しました。

ミュージックの日
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せから、音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定しました。
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われます。

カメラ発明記念日

1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。
この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければなりませんでしたが、大変な人気を集めました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ