平成27年03月16日(月)
|
|
昨日は朝から薄曇りの天気で、一時太陽が出ましたがほぼ曇りの一日でした。 昨日に続いて読書の一日となりましたが、花粉症はあまり感じないで過ごすことができました。 今朝の天気もすっきりしませんが、午後より所用で五反田へ出かけます。 |
|
ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず 朝日新聞の記事です。 インターネットでつながるウェブカメラ(ネットワークカメラ)をめぐり、パスワードを設定するセキュリティー対策がとられていないため、商業施設や住宅の映像・音声を第三者がネット上で見たり聞いたりできることが朝日新聞の調べでわかった。 調査の対象としたカメラの3割以上がこうした状態にあり、カメラを勝手に操作されたケースもあった。 低いコストと手軽さで活用が進む一方で、「ネット社会」のリスクが浮き彫りになった形だ。(以下、省略) 私は詳しい仕組みはわかりませんが、理論的には納得できます。 パスワードを設定すればこのことは防げるようですが、使用者がそれを知らなかったようです。 それでもスキルのある人は、ウエブカメラのみならず他人のパソコンを操作することができます。 パスワードなど重要なデータはパソコンに保存しないようにしましょう。 |
|
![]() |
|
トヨタ、ベア4千円決着へ 2002年以降で最高額 朝日新聞の記事です。 トヨタ自動車の2015年春闘は15日、賃金体系全体を底上げするベースアップ(ベア)について、月4千円を回答することで事実上決着した。 要求の6千円には届かないものの、昨年の2700円から大きく積み増す。 18日に正式回答する。(以下、省略) 年金生活の私には実感がわきませんが、トヨタのベースアップが2002年以降の最高額と言います。 他社もベースアップが続いております。 4月から物価も値上がりが続くようです。 これら一連のことが景気回復につながるのでしょうか。 |
|
国立公園指定記念日 1934(昭和9)年の本日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。 国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されています。 財務の日 「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから、財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定しました。 十六団子 田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われます。 10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供えます。 万国赤十字加盟記念日 1886(明治19)年の本日、日本の博愛社がジュネーブ条約に加盟し、翌年日本赤十字社に改称しました。 これは、1864(元治元)年にアンリー・デュナンが提唱したジュネーブ条約により基礎が作られた万国赤十字同盟の運動を、外国で見聞してきた佐野常民らの尽力でした。 |