平成27年03月12日(木)
花粉症
昨日は朝から太陽が出て良い天気でしたが、冷たい南風が強い一日でした。
今年は花粉が多いように言われておりますが、そのためでしょうか昨日は目がとてもかゆく感じました。
そのほか、のどがかゆく、鼻水が出て困ります。
医者に行ってもあまり効果がありませんので、この頃は諦めております。
これから当分の間、花粉症で悩まされることになります。
村山元首相「日本が孤立しないか」 安倍首相の談話懸念
朝日新聞の記事です。
村山富市元首相は11日、戦後70年談話について、「(戦後50年に村山談話を出して他国との関係が)安定している中に波紋を投げかけて、『また昔の日本に戻るのか』と誤解されている。日本は孤立するのではないか」と述べ、懸念を示した。(以下、省略)

小泉純一郎元首相は、「別に10年ごとに出す必要もないと思う。騒ぎすぎだ」と語っているようです。

その小泉氏は、村山談話に盛り込まれた「侵略」「お詫び」といったキーワードを引き継いでおります。
さてこの「談話」については、世界各国が注目をしております。
安倍首相からは簡単に、「侵略」と「お詫び」のキーワードは出そうにありません。
土星衛星、生命が育つ環境 海底の熱水でできた物質確認
朝日新聞の記事です。
土星の衛星の一つ「エンケラドス」に、生命が生息できる環境が存在する可能性が高いとする研究結果を日米欧チームが発表した。
地球の海底で熱水が噴出している場所には多様な微生物が生息し、生命誕生の場の一つと言われ、エンケラドスにも似た場があると考えられるという。
論文が12日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。(以下、省略)

地球外の星に生命があるのでは?、という話題にはとても興味を持っております。
どのようにして確認をしたのかわかりませんが、土星の衛星にこのことを見つけたというのです。
今後の進展に期待をしております。
 
サイフの日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日とされています。
業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」といいます。
また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。

サンデーホリデーの日,半ドンの日
1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。
しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。
ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。

モスの日
モスバーガーのモスフードサービスが制定しました。
1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンしました。

スイーツの日
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せから、スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008(平成20)年に制定しました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ