平成27年03月06日(金)
|
|
啓蟄 昨日も一日中良い天気で穏やかな快適な一日でしたが、夕刻には少し冷たい風が吹きました。 本日も良い天気となりそうです。 本日は啓蟄です。 我が家の庭の梅も満開となり、また過日カエルが庭の通路におりびっくりしました。 暖かかったので、間違えて出てきたものと思われます。 暖かくなってくると同時に花粉が飛び始め、昨日あたりから目がかゆくなりました。 |
|
「下村氏に講演料やお車代渡した」 博友会元会員が会見 朝日新聞の記事です。 下村博文・文部科学相の政治資金問題で、同氏を支援する「中部博友会」の元会員が5日に名古屋市で記者会見を開き、下村氏本人に10年ほど前に講演料10万円を渡し、2010年以降にも「中部若手博友会」から「お車代」数万円を2回にわたり渡したと話した。 下村氏は5日の衆院予算委員会で、政治団体の届け出をしていない地方の博友会から「講演料やお車代は受け取っておりません」と答弁。 中部博友会の元会員の会見での指摘についても5日夜、「もらってない」と記者団に語ったが、国会で説明が求められそうだ。(以下、省略) 10年ほど前の話ですから下村氏は忘れているかも知れませんが、この話は事実ではないでしょうか。 また議会が混乱しそうです。 前にも申し上げましたが、この種の議論は時間外でやってもらいたいと思います。 |
|
![]() |
|
駐韓米大使が切られ負傷、男「米韓演習に抗議」 ソウル 朝日新聞の記事です。 リッパート駐韓米大使が5日朝、ソウル市内で男に顔などを切りつけられ、大けがを負った。 米韓両政府は犯行を強く非難し、同盟関係に悪影響が出ないよう早期に収拾を図る考えだが、大使が襲われるという異例の事態に、世論の動向を注視している。(以下、省略) 男は竹島の領有権が韓国にあると主張する団体代表のキム・ギジョンと自ら名乗り、講演会の会場で開始前に朝食をとっていたリッパート大使を襲ったそうです。 韓国および米国では事件を最小限に抑えるように努力をしているようです。 |
|
啓蟄(けいちつ) 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃です。 菰(こも)はずし を啓蟄の恒例行事にしているところが多いようです。 まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。 春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。 スポーツ新聞の日 1946(昭和21)年の本日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊されました。 タブロイド判4ページ、1部50銭でした。 世界一周記念日 1967(昭和42)年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。 それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。 ジャンヌ・ダルクの日 1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。 |