平成27年03月03日(火)
昨日は朝から太陽が出て気温も上がり、とても快適な一日でした。
本日は朝から曇っており、予報では夕刻には雨が降るようです。
本日、夕刻、ある協会の会議に行きます、帰りには雨に遭う可能性があります。
「春節」効果、大手百貨店4社の売上高が増加 増税後初
朝日新聞の記事です。
「春節」と呼ばれる中華圏の旧正月休みで訪日客が増え、2月の大手百貨店の免税品販売が前年の約3〜4倍と好調だ。
大手百貨店4社が2日発表した既存店の売上高(速報値)は、全社が前年実績を上回った。
昨春の消費増税後にそろって増加したのは、確定値で減少に修正した社のあった昨年8月を除き初めて。(以下、省略)

免税品の販売シェアは、過去最高を記録したそうです。
外国人客の多い三越銀座店(東京都中央区)は25%増になった模様です。
花見の時期や10月の国慶節などでも、売り上げが高まる要素があるのではないかと見込んでいるとのことです。
 
イラク、博物館再開 「イスラム国」の文化財破壊に対抗
朝日新聞の記事です。
バグダッドのイラク国立博物館が1日、一般公開を再開した。
2003年に始まったイラク戦争による混乱で略奪が続いたため閉館し、09年に一時的に再開したが再び閉鎖されていた。
イラクでは過激派組織「イスラム国」(IS)が支配地域で文化財を破壊しているが、アバディ首相は文化財を守る姿勢を強調した。(以下、省略)

略奪されたものを相当数回収したようですが、イスラム国は困ったものです。
博物館がどのような位置にあるのかわかりませんが、安全な場所なのでしょうか。
 
ひなまつり
ひな祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句(じょうみのせっく)と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています。
はじめは京都の上流階級の家だけの行事でしたが、しだいに民間の行事となり、やがては地方へとひろまっていきました。
ひな祭りのことを別名で「モモの節句」といいます。

耳の日
「み(3)み(3)」の語呂合せから、日本耳鼻咽喉科学会が1956(昭和31)年に制定しました。
また、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあります。
耳や聴力への関心を高め、聴覚障害の予防・治療を徹底する為の記念日です。

平和の日

1984(昭和59)年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により制定され、翌1985(昭和60)年から世界中で実施されました。
「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは平和の象徴である」との考えからです。

結納の日
結婚式の「三三九度」から、全国結納品組合連合会が制定しました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ