平成27年02月27日(金)
|
|
昨日も朝から曇っておりましたが、間もなく雨となり一日中雨が降り続きました。 雨のために、風呂場および洗面所の改修工事も材料の搬入に業者の方が苦労をしておられました。 本日完成です、楽しみにしております。 今朝は朝から太陽が出ており、一日中良い天気となりそうです。 夕刻には、市民プールへ行く予定です。 |
|
五輪色の放水でウィリアム王子を歓迎 東京・湾岸視察 朝日新聞の記事です。 26日に初めて来日した英国のウィリアム王子は羽田空港に到着後、舛添要一都知事らと一緒に2020年の東京五輪会場となる湾岸地区をボートで回った。 王子を歓迎しようと、ボートがレインボーブリッジを通過した際には、東京消防庁の消防艇5隻が五輪のシンボルマークに合わせて赤、緑、紫、黄、青色の水を半円状に放水。 ボート内から見た王子は「素晴らしい」と喜び、「東京五輪も間違いなく成功すると確信している」と話したという。 ボートで訪れた浜離宮庭園(東京都中央区)では、舛添知事とウィリアム王子がそれぞれ傘をさしながら園内を散策。 池にかかる橋の上で立ち止まり、舛添知事が汐留の高層ビル群や勝どき、晴海方面のタワーマンション群などを指さして説明した。(以下、省略) 王子は歓迎を受け大喜び、今度は夫婦で来たいと述べたそうです。 オリンピックには来るものと思われます。 舛添知事が出るたびに、猪瀬知事はどのような気持ちであろうかと考えてしまいます。 |
|
![]() ![]() |
|
大塚家具の父娘対決、久美子社長が会見 「父が損失」 朝日新聞の記事です。 創業者会長と長女の社長が対立する家具インテリア大手の大塚家具で、大塚久美子社長(47)は26日、対立が表面化後、初めての記者会見を開いた。 「創業者から離れなければならない、ぎりぎりのタイミング」と述べて、勝久会長(71)の退任を改めて求めた。 途中で社長が久美子氏から勝久氏に代わった2014年12月期は、4年ぶりの営業赤字になった。 赤字の責任は久美子氏にあると主張する勝久氏側に対し、久美子氏は会見で「(勝久氏が社長を兼ねた)下期に大きな損失を出した」と反論した。(以下、省略) 親子での言い争いは日常茶飯事でしょうが、大衆を面前にしての親子の対決会見は珍しいのではないでしょうか。 この勝敗はどのようになるのかわかりませんが、親子で争うことはないのではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。 |
|
新撰組の日 1862(文久2)年の本日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。 初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんでいます。 1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、尊攘派に大きな打撃をあたえました。 ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたといいます。 冬の恋人の日 2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日です。 「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもあります。 女性雑誌の日 1693年の本日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されました。 |