平成27年02月19日(木)
雨水三寒四温
昨日は朝から雨が降り気温も上がらずとても寒い一日でした。
雨はほぼ一日中降り続けました。
今朝は雨も上がり太陽が出て良い天気となりそうです。
本日は、「雨水」です。
温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃と言われております。
三寒四温という言葉があります。
「三寒四温」とは、冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、7日周期で寒暖が繰り返される現象を言いますが、まさにこれから寒暖を繰り返しながら、日ごとに暖かくなってきます。
この気温の変化に注意をして、風邪などひかないようにしましょう。
そこまで、春が近づいております、頑張りましょう。
日本、旧正月の中国人に大人気 GDPも押し上げる
朝日新聞の記事です。
中華圏で18日から旧正月の「春節休み」が始まった。
円安や観光ビザの条件が緩和されたのを追い風に中国などから多くの観光客が日本を訪れ、百貨店やホテルは早くもにぎわっている。 
東京の高島屋新宿店は18日、春節の福袋を用意した。
外国人向けに税金がかからない免税品を入れた。
風呂敷や手ぬぐいなどの雑貨を詰めた税別3千円のものなど約80種類、計1800個になる。(以下、省略)

「春節休み」は、2月18日〜24日の7日間だそうです。
全国の百貨店などでは、この時期が最も忙しくて売り上げも平日の数倍にも達するようです。
円安もあって今年は特に繁盛するのではないかと期待されているようです。
 
(戦後70年)ひめゆり 語り部の引退
朝日新聞の記事です。
象徴的存在となってきた「ひめゆり学徒隊」。
生存者らが建て、運営してきた「ひめゆり平和祈念資料館」で3月末、語り部の「講話」が終了する。
語り部は21人が引退し、9人が他界した。
今は86歳から89歳の9人のみ。
体力が許す限り資料館には交代で通うが、4月以降講話の予約は受け付けない。(以下、省略)

私は昔沖縄を訪れた時、館長である島袋淑子(87)氏の講和を直接聞きました。
自身の体験談でしたから、実感がそのまま伝わってきました。
体験のない方にどのように伝授するか、またそれをどのように講話をするか課題はありますが、是非とも語り継いでいただきたいと思います。
 
ひな人形飾りつけの日
2月19日は二十四節気の「雨水の日」です。
雨水の日とは雪が雨になり、草木も芽を出し始め、春への変わり目として縁起のよい日といわれるものです。
この日に雛人形を飾りつけると、良縁に恵まれるとされています。

浅間山荘事件
「浅間山荘事件」は1972年2月19日、長野県北佐久郡軽井沢町にある河合楽器の保養所「浅間山荘」において連合赤軍が起こした事件です。
連合赤軍のメンバー5人が、浅間山荘の管理人の妻を人質に10日間にわたって立てこもりました。
人質は219時間監禁されており、警察が包囲する中での人質事件としては日本最長記録です。
2月28日に警察が浅間山荘に強行突入しましたが、死者3名(うち機動隊員2名、民間人1名)、重軽傷者27名(うち機動隊員26名、報道関係者1名)など大きな被害が出ました。
人質は無事保護され、立てこもり犯5人は全員逮捕されました。


プロレスの日
1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。
力道山は、日本プロレス協会(JWA Japan Pro-Wrestling Alliance)設立者で相撲からプロレスに転向しました。

万国郵便連合加盟記念日
1877(明治10)年、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟しました。
万国郵便連合ができたのは1874(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。
戦前に一度脱退し、19481948(昭和23)年6月1日に再加盟しました。

強制収容を忘れない日
1942(昭和17)年、ルーズベルト大統領の命令により、アメリカ在住の日系人11万2千人が強制収容所へ転住させられました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ