平成27年01月28日(水)
|
|
本日新年会です 昨日は朝から雨が降っておりましたが、予報通り午前9時前から雨が上がり太陽が出てきました。 気温も16℃くらいまで上がり、春が来たような快適な一日でしたが、3時過ぎころからは曇り夜には雨となりました。 今朝は雨も上がっており、予報では良い天気となりそうですが寒さが戻ってくるようです。 本日は夕刻、新年会です。 都心まで出かけますので、午後より出かけて上野の博物館でも見学しようかと考えております。 酒量には十分に注意をしてきます。 |
|
後藤さんとみられる新たな画像投稿 「期限は24時間」 朝日新聞の記事です。 過激派組織「イスラム国」に人質に取られたフリージャーナリストの後藤健二さん(47)とみられる新たな画像が日本時間の27日深夜、ネット上に投稿された。 音声で「イスラム国」が後藤さん解放の条件としているサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放に「残された時間は24時間しかない」と述べ、ヨルダン政府にあらゆる政治的圧力をかけるよう日本政府に求めた。(以下、省略) 後藤さんとみられる男性は、「これは私と彼女の交換だ。なぜ理解できないのか。彼女と私の一対一の交換だ」と述べたようです。 そこで、ヨルダン政府は、「イスラム国」がパイロットを解放するかどうかはわからないので判断に苦しんでいるようです。 ヨルダン政府が判断に苦しんでいる様子は良くわかります。 |
|
アジア第4の原人の化石か 台湾沖であごの骨を発見 朝日新聞の記事です。 国立科学博物館と京都大などの研究グループは27日、台湾沖の海底から新種の可能性が高い人類の化石が見つかったと発表した。 北京原人、ジャワ原人、フローレス原人に続くアジア第4の原人と位置づけられるという。 英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに論文が掲載される。(以下、省略) 第4の原人であった場合は、原人の歴史が変わります。 私は専門外ですが、考古学者の研究には興味があります。 |
|
![]() |
|
ダンスパーティーの日 1883(明治16)年、明治政府が14万5000円をかけて建設した迎賓館「鹿鳴館」が、この日にオープンしました。 煉瓦造りの2階建ての美しい建物は、英国人ジョサイア・コンドルの建設によるもので、外国貴賓の接待や社交の場として毎夜のごとく舞踏会が開催されました。 コピーライターの日 1956(昭和31)年、「万国著作権条約」が公布されました。 この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて、「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効しました。 宇宙からの警告の日 1986(昭和61)年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡しました。 作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現しました。 衣類乾燥機の日 「い(1)るいふ(2)んわ(8)り」(衣類ふんわり)の語呂合せから、日本電機工業会が制定しました。 |