平成27年01月21日(水)
|
|
北海道へ旅行します 昨日も朝から太陽が出て、気温も10℃くらいまで上がり大寒とは思えない一日中穏やかな天気でした。 しかし夕刻には、冷たい北風が吹いておりました。 本日より25日(日)まで4泊5日、単独で北海道へ休養に行きます。 その間、ホームページを休みます。 現地の外は雪であると思いますので、温泉三昧とともにしっかりと勉強をしてきたいと思います。 勉強の準備はしましたが、勉強の内容は極秘です。 いずれにしても、飲み過ぎだけはないように気を付けてきます。 |
|
敵視された日本の中東支援 首相の外遊、一転して緊迫 朝日新聞の記事です。 中東訪問中の安倍晋三首相を狙いすましたように、イスラム過激派組織「イスラム国」によるとみられる邦人人質事件が直撃した。 72時間以内に2億ドルを払わなければ拘束している日本人2人を殺害するとの予告に、中東地域の安定を掲げた外遊は一転、緊迫に包まれた。 日本政府は早期解放に全力を挙げる方針だが、現地の情報は乏しく状況は見通せない。 「国際社会と連携し、地域の平和と安定に貢献する。この方針を変えることはない」。 20日午前(日本時間同日夕)、イスラエル・エルサレムのホテル。 安倍首相は予定より1時間遅れて始まった記者会見で、硬い表情でこう語った。(以下、省略) 昨日スポーツジムでは、下の映像が続いて放映されました。 2人の命は大事ですが、簡単に要求を呑むわけにはいきません。 「イスラム国」は、本当に卑劣な集団であると思います。 どうか2人を無事に釈放してほしいものです。 |
|
![]() |
|
コンビニ売上高、昨年は過去最高 既存店ベースは減少 朝日新聞の記事です。 日本フランチャイズチェーン協会は20日、コンビニエンスストア大手10社の2014年の売上高が前年より3.6%増の9兆7309億円になり、過去最高だったと発表した。 店の数を増やしたことで前年比プラスを確保した。 ただ、既存店ベースでは0.8%減になり、3年続けてマイナスだった。(以下、省略) 記事によると、14年末時点の店舗数は前年末より5.0%増の5万1814店になり、はじめて5万店を超えたそうです。 また14年の来店客は前年より3.7%増の160億5499万人だったため売り上げが伸びたようです。 コンビニは24時間営業ですので従業員の方は大変でしょうが、我々はついつい利用してしまいます。 |
|
料理番組の日 1937(昭和12)年の本日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。 また、1963(昭和38)年の本日、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。 ライバルが手を結ぶ日 1866(慶応2)年、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結びました。 聖アグネスの祝日 勇気、貞潔、愛の象徴聖人アグネスに捧げる日です。 異教の若者の求婚を拒みキリストに我が身を捧げると断言して、火刑に処せられ若くして殉教しました。 |